vs鳥栖 うれしい活躍
さて、1日遅れましたが、本日はこちらの感想。
2018J1第7節vs鳥栖は2-1!!!!
ぐったり疲れた仕事帰りに確認したら勝ってて、めっちゃうれしかったです(仕事中見れない)
先制点が亀川君からボギョンさんで、ファーストタッチでDFラインを破り、ニア上に叩き込む見事なシュート。
追加点が、亀川君から中川君。多分シュートがアウトにかかってしまったと思われるのを、足を止めてなかった中川君が押し込む。
過密日程で先発変更のチャンスを、二人が生かしました。
亀川君は2アシスト。サイドバックではなくウイングでの出場で、おやと思ったけれど、攻撃時には左SB中山君が残って3バックでビルドアップする、実質左アウトサイド。押し込まれた終盤には、はっきり下がって5バックにし、逃げ切りに貢献。よかった(^^)/
中川君の活躍はさらにうれしいのです。今年はけっこう入れ替わりが激しくて、でも補強の人選のところでよく考えられていたようで、素早くフィットしたなあと思ってたのですが。
それでもやっぱり細かいところを見ると、ボール回しのところが「普通」になっちゃってる。もっと顔出してもっとテンポよく回したい。そう感じていたところの中川君の先発。
べたっと前線に張り付くことなく、下がりすぎることもなく、バイタルでスペース見つけて顔を出しボールを引き出す、さすがアカデミーっ子の動き。
しかも年々うまくなってるなあと思うのですが、巧みなボールキープから急所を狙ったパスが出ます。中川→伊東って、何気にホットラインできてますよね。この日も2本ほど惜しいやつが。
そしてGKをも脅かす果敢なプレッシング。めっちゃ効いている。
そんな中川君が、じゃあ何で先発取り切れないのかと言えば、ウチのアカデミーっ子に共通で見られる弱点、得点意欲の薄さがあって。でもその辺は本人に自覚があり、トレーニングを積んでいて。
特に今チームには、伊東君、小池君の成長で右サイドは頻繁に破れるんだけど、中が手薄になりがちで惜しいという現象があり。
そこで、ゴール前に飛び込んでいく姿勢が最近かなり高まっている中川君が、その形で結果を出したのがとてもうれしい(^^)/
このままどんどん活躍してほしいです! 次も期待しています!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- J1観戦記 佐々木君 なかなか苦しい(2025.04.22)
- vs湘南 希望の勝ち星!!!!(2025.04.21)
- 偵察湘南vs名古屋・京都と湘南戦展望(2025.04.20)
- ルヴァン杯vs福島 なんとか振り切る!!!!(2025.04.17)
- 偵察福島vs栃木C・北九州とルヴァン杯福島戦展望(2025.04.16)
コメント