COMICリュウ6月号 共感するところ
MP=0からの回復過程。それには漫画読むのが効果的。ということでCOMICリュウ6月号感想です。スレッドでつなぎますー。
表紙&巻頭カラー『ヒトミ先生の保健室』。「ママちがうー!」の絵が妙にインパクトあるw
『クミカのミカク』。飛ぶ姿に味わいがw
『あせびと空世界の冒険者』。渾身の無音演出。最後のセリフが引き立つ。
センターカラー『トラベルはとにっき』。はとにっき帰ってきたー! 「また無職」は深刻なはずなのにたくましいw
『セントールの悩み』。「ダメといわれるのを分かっていてとりあえずねだってみる」上目遣いがかわいい。
『花やつばめ』。大団円。よかったよかった。端正な絵だけど気持ちが伝わってくる漫画だった。最後の笑顔がいい絵。
というCOMICリュウ6月号感想でしたー。MP回復はいいとして、首と腰が痛いのはどうしたら。18/4/20
『花やつばめ』が最終回。ちゃんと絵が売れるようになってよかったー。
その作品に興味を持てるかどうかという時には、読者側の関心ポイントが大きく影響します。誰もが同じように反応するわけではなく、特にその人に引っ掛かりやすいところがある。
その中には、自分の体験から照らして共感できるところ、というポイントがあって。
「画家になれるんだろうか」とか「自分の描きたいものは何か」とか、この作品の主人公、蓉子さんの悩みに、僕は釣られまくりだったのですよ。
そこに人生を賭けているテンションだと、もうほんと、シャレになってない悩みですからねえ。
絵が売れることに慣れずにおたおたしている気持ちもよくわかる。ほんとによかったです。
| 固定リンク
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 また、この場所で。(2023.01.28)
- 今週の漫画感想 女神の石碑(2023.01.20)
- 今週の漫画感想 妖巫女の正体(2023.01.13)
- 今週の漫画感想 五行仙(2023.01.06)
コメント