vs磐田 初勝利を逃す&監督交代
2016J1第3節、vs磐田は2-2。
せっかく逆転したのに逃げ切れなかったー。
先制されたのはまたセットプレーからだし、まだまだ問題ありますねえ。
ただ、待望のTJ砲がとうとう公式戦で炸裂したのは朗報です。
もうそろそろ先発でもいいんじゃないでしょうか。いやむしろ、ぜひ先発してください。
僕的には、大津、武富、田中と並ぶとめっちゃ燃えるんですけど、ならないかなあ。
・・・・・・
追記ですよ。
上のような記事を書いて投稿予約して、のんびり風呂入ってご飯を食べて、そしてニュースを見たら。
監督交代のお知らせ。
はえーよ!!
去年今年といったいなんなの? 資金で抜けられないなら時間を味方につけるしかないと、継続性を唱えている僕は、これをどう見てたらいいの?
まあ、僕の本命はもともとシモさんだったから、そこは不幸中の幸いだけどもさ……。
ぜひシモさんには、去年のサッカーというか、アカデミーのサッカーを貫いてほしいです。
観客動員が芳しくなく、日立におんぶにだっこなウチは、資金力で他チームを出し抜くのは難しい。新人スカウトで最有力選手一本釣りもできていないし、アカデミーを生かすしか長期的な勝機はありません。
パスサッカー用の選手を育ててるんだから、そういうチームを作り続けるしかないのです。
ただ、去年は、守備でずるずる下がりすぎてたから、あそこは切り替え早く、もっと厳しく行ってほしい。
あと、エデルソンさんの使い方が問題だと思います。キャンプでキレキレという評判だったのにさっぱりなのは、ポジションが違うんじゃないか。ゴールに近いところで使わないと怖くないのではないか。
というわけでこういう並びを期待。
エデルソン
大津 大谷 武富 田中
秋野
輪湖 中谷 増嶋 ?
中村
田中君の調子が上がってて、十分クリスティアーノさんの穴を埋めてくれそうなので、これならなんとか去年並みの攻撃力は確保できそう。
インサイドとアンカーの中盤三枚は、とりあえずこの三人を書いたけど多士済々で、よい競争ができるから安心。
DFラインの層が薄くなっちゃってるけど、このメンバーならやり方はわかってる。右SBの伊東君を続けるかどうかは微妙。攻撃力は素敵だけど、守備が時間かかりそうだから。
これでとりあえずベースを築いて、新戦力のフィットを待つ作戦です。
とにかくここでずっこけると、無名のブラジル人監督を連れてきて結局最後J2落ちした、G大阪のパターンになってしまいます。
シモさん、がんばってー!!!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- TMvs鹿屋体育大学 好発進!!!!(2023.01.23)
- 移籍情報あれこれ(2023.01.12)
- カタールW杯その11 アルゼンチン優勝で終了(2022.12.25)
- 気になる移籍状況(2022.12.29)
コメント