« 天皇杯vs仙台 土下座してでも | トップページ | 天皇杯vs浦和展望 »

2015/12/28

月刊群雛1月号 Twitterで他人の目に留まりやすい投稿テクニック

月刊群雛1月号が発売されています。

今月の巻頭記事は菊池健さんの「トキワ荘プロジェクトのこれまでとこれから」。タイトル見れば説明不要ですね。

菊池健さんは漫画家の卵を支援するトキワ荘プロジェクトのディレクターさんです。

僕はナベ先生の所でみんなとわいわい仕事しながら学んだことが、漫画でも小説でもとても役立っているので、こういう漫画家志望者が肌を合わせる距離で切磋琢磨するプロジェクトは有用だと思います。特にメンター制はよさそうです。

さてしかし、僕は志望者の段階は通り過ぎています。漫画の連載もしたし小説家としてデビューもしたしで今ここにいて、じゃあ必要なことは何か。

それは、編集長鷹野さんの、インディーズ作家に役立つショートコラム第4回「Twitterで他人の目に留まりやすい投稿テクニック」です!

最近ひたすらこれ推しですけど、ほんと、自分のやり方を点検するよい機会になるんですよ。今回はそのままずばりのテクニック集。自分で気づいていたこともあったけど、さらにお役立ち情報満載でした。

社会環境が変わって作家の生き方も変わってきています。ある意味ほとんどの人が独立作家にならないといけない状態で、こういうことの積み重ねが、生き延びるすべなはずだと思っているのです。

画像を使ったテクニックが紹介されていました。僕ももっと画像使いたいんだけど、そのためにはもっと絵の修行をする時間がいる。あと心理的ハードルが上がってるのもよくない。何か上手い手がないか考え中。

|

« 天皇杯vs仙台 土下座してでも | トップページ | 天皇杯vs浦和展望 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月刊群雛1月号 Twitterで他人の目に留まりやすい投稿テクニック:

« 天皇杯vs仙台 土下座してでも | トップページ | 天皇杯vs浦和展望 »