COP21
パリで行われたCOP21が閉幕しました。温暖化防止のための国際会議です。
最近日本でも気象災害が起きていますが、頻発するもんだから「異常気象って言うけど、むしろもうこれが普通なんじゃない?」という感じになっていて、温暖化対策は急務です。
結ばれたパリ協定は、当初「産業革命前からの気温上昇分を2℃に抑える」だったのが、1.5℃になっていて、むしろ厳し目になりました。途上国の参加も決まりましたし、かなりの前進です。
ただ、最近の研究では、「上昇分を2℃に抑えるためには二酸化炭素はあと9000億トンぐらいしか出せない。今、年500億トンぐらいなので、排出を減らさなければ20年分もない」とされています。1.5℃だともっと厳しくなるわけで、今回の合意の「なるべく早く減らしていって、今世紀後半に実質ゼロ」で、はたして間に合うか。
さらには人間が出す二酸化炭素だけではなく、最近の気温上昇で、自然界からメタンガスなどの温暖化ガスが出てるはずなので、それも考えたらますます厳しい。
まだまだ予断を許しませんねえ。
僕が近未来SFを考える時、特にディストピア物だったりすると、たいてい「温暖化で気候激変した未来」を考えるのですが。
このアイディアが「米ソ冷戦から第三次世界大戦勃発」並みの、過去の産物になるのか。
僕的にはなってくれた方がいいです。なってほしいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大忙し期間終了(2025.04.04)
- 上がったり下がったり(2025.03.31)
- 蜘蛛の糸(2025.03.24)
- ヌーの旅路(2025.03.18)
- 漆と金とこの腕と(2025.03.19)
コメント