月刊群雛12月号 セルフブランディングで大切にしていること
月刊群雛12月号が発売されています。
巻頭記事は結城浩さんの「セルフブランディングで大切にしていること」。結城さんはプログラマーで技術ライター。「数学ガール」という数学読み物のシリーズを書かれた方です。
さて僕は前回の感想で、編集長の鷹野さんのTwitterの使い方を書いた連載コラムがいいところで引いた! と言っていたわけですが。
今回の巻頭記事は、奇しくも同テーマです。ということは、このテーマについてボリューム倍増で、読み応えばっちりなのです。一ヶ月待った甲斐があったというものです。
まず、巻頭の結城さんの記事から。結城さんはセルフブランディングの要点として、自分を認識してもらうこと、自分の活動を知ってもらうこと、自分を応援してもらうことという三点を挙げ、ご自身が取っている具体的な行動について書かれています。
例えばwebサイトについてとか、アイコンについてとか、エゴサーチについてとか。
そしてまとめとして、長期的な信頼を大切にすることに触れています。
真ん中辺りにある鷹野さんのコラムはこれを受けて、サブタイトルがずばり、「まず結城浩さんのコラムを読もう」でしたw
ロイヤリティの高いフォロワーを獲得するには? というテーマで、結城さんのまとめ、「長期的な信頼」を受けて話が進みます。リレー記事ですね。
フォロワーは自分を映す鏡として、ロイヤリティの高いフォロワーは、増やすのではなく、つぶやいた内容を受けて結果的に増えるのだとまとめます。
どちらも、Twitterの使い方で、どういうことをつぶやくかまで踏み込んだ、とてもためになるお話でした!(^^)/
自分ですぐできることがたくさんありましたよ。とにかくこつこつがんばろう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ストグレ!(2024.08.15)
- 白をつなぐ(2023.12.23)
- セントエルモの光(2023.11.29)
- 今週の漫画感想 破廉恥の力(2023.09.01)
- どんまい(2023.09.08)
コメント