月刊群雛11月号 Twitterでリンクをクリックしてもらうには?
月刊群雛11月号が発売されています。
今月の巻頭記事は大原ケイさんの「「自分でやる」職業作家の羽ばたき方」です。
副題に「世界のハルキ・ムラカーミに学ぶ」とあり、講演でも語っていた、閉塞した日本から海外へ出ようという話が語られています。
講演録はこちら。
さて、いつもでしたら、巻頭記事に基づいて、いろいろ考えたことを書くのですが、今号は別の記事が気になって。
編集長・鷹野さんのコラム、「Twitterでリンクをクリックしてもらうには?」です。
前号から、インディーズ作家に役立つショートコラムとして始まっていて、Twitterのアクセス解析、Twitterアナリティクスの見方、使い方が紹介されているのです。そこで今回はこのタイトル。
ツイッターにはブログ記事や作品へのリンクを張った投稿をしています。そのリンクを踏んでもらえるかどうか、まさに今、目の前の課題です。
今回はどういう投稿がクリックしてもらえるのかという分析が進み(ブログ記事やニュース記事のリツイートは、もうちょっと何とかしようと思いました)、宣伝投稿についての話もあり、そしていよいよ。
おそらく、フォロワーのロイヤリティ(愛情、愛着などの意味)が高い人は、クリック率も高いはずです。逆に「相互フォロー」「相互リツイート」といった、互助的で薄い繋がりが増えるほど、クリック率は低くなるでしょう。
ごくり。
次回のコラムは、ロイヤリティの高いフォロワーを増やす方法についてです。
次回に引かれたああああ!!!!
そこが重要なのに……!
というわけで、次号がとても気になるのです。早く出ないかな。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ルリユール(2023.01.22)
- 完パケ!(2023.01.17)
- 連休とBCCKSセール(2023.01.10)
- 天翔る(2023.01.04)
- 峠うどん物語(2022.09.13)
コメント