偵察新潟vsFC東京・Mと新潟戦展望
さあ最終節! 偵察も今季最後!
2014J1第32節、FC東京vs新潟は1-3。
先制点はFC東京。サイドに流れたエドゥ選手が速いグラウンダーのクロスを入れ、河野選手がプッシュ。前三枚の速い攻撃は、今季の得意な形。
同点弾は指宿君です。うまく裏へ抜け出して、落ち着いて逆サイドに撃ち込みます。長身でターゲットになれる上に、足元しっかりしていて、いい選手だなあと、しみじみ。
逆転弾は後半。レオ・シルバ選手の見事なFK。運動量があって、テクニックもあって、ボールを奪ってパスを散らす。ほんとにいい選手だなあと、しみじみ。
そしてさらに追加点。奪ったボールを自陣から大きく前線逆サイドへ。指宿君がうまくトラップしてボールキープ。横に上がってきた田中選手に出すと素早くスルーパス、山本選手が飛び出して押し込みました。
流れるような攻撃。この試合随所に見られました。新潟ってよく鍛えられたいいチームだなあと、しみじみ。順当な試合結果だなと思いました。
第33節、マリノスvs新潟は1-0。
お互い堅い守備を誇る両チーム。その通りのロースコアゲーム。でも攻撃が低調だったわけではなく、少ない隙を突こうとしていて、緊張感のあるしまった試合でした。
唯一の得点も、そんな試合にふさわしい、ぎりぎりのもの。サイドからのクロスを、レオ・シルバ選手がヘディング。しかしぎりぎり届く高さだったので、前へは弾けず、すらして逆サイドに逃げる形に。それに反応した伊藤選手が精一杯足を伸ばしてプッシュ。
その後新潟が攻勢を強めますが、マリノスがしのいで試合終了。
新潟にも惜しいシュートがあったので、ほんとに互角の内容でした。
これを踏まえて新潟戦の展望です。
G大阪に勝って連勝して、そのあとの日程を確認した時、実は「これ、このまま連勝いけるな」と思っていました。調子を落として下位に沈んでいるチームが対戦相手に多かったので。
しかし最後の新潟はちょっと別。順位はずっと10位から12位辺りですが、エース川又選手のシーズン途中の移籍を乗り越えて、チームとしてのまとまりを感じます。最後にやってきた難敵です。
守備では。
まず、指宿君を抑えないといけません。195cmという超大型な上に、ウチのユース出身なため、足元がしっかりしていてポジション取りがうまいのがやっかい。まずここを潰すこと。
指宿君がためを作って、田中達也、田中亜土夢、山本と、走力のある選手が連携してくるのが基本形。走りこんでくる相手を放さずに。
さらに攻め上がってくるレオ・シルバ選手に注意です。FKも強烈です。
攻撃では。
新潟は守備が堅いので、カウンターのチャンスは逃さずに。
両翼が前節と変わる予想で、高山&輪湖。サイドの攻防は鍵だと思います。がんばって!
最後に工藤君にドカンと締めてほしいです!
最後の一戦、すべてを出そう!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
「レイソル2014 名将との別れ」カテゴリの記事
- 行ったり来たり その2(2014.12.27)
- 2014年のレイソル(2014.12.30)
- 行ったり来たり(2014.12.25)
- コーチ就任と移籍マーケット(2014.12.19)
- 新監督に(2014.12.17)
コメント