音楽に背を押され
今懐かしソングがずっとかかってて、僕のテンションだだ上がり。約束の橋→翼の折れたエンジェル→そして僕は途方に暮れる。さあこのテンションを原稿にぶつけるのだ。
疲れが溜まっているのか、夕方辺りから眠くて仕方ないんだけど、この章を今日中に一度通したいので、コーヒーがぶ飲みしてカフェインで無理矢理脳をフル回転中。これやると、後でおなか痛くなるんだよね。あともう少し。14/6/24
今日は朝からテンションぼろぼろな上に、追い討ちをかける出来事がー。くそう……。なんとか気分を上げなくては。
しょんぼりへこんでいる時に、「どんなときも。」がかかった。そうだ、あの時もかかってたなあと、初心を思い出した。
風呂で考え事。いつもと同じ袋小路にはまっていると気づいた。ストライクゾーンは思っているより狭いのかもしれない。それを認めるのは敗北だと肩を落としてあがると、My Revolutionがかかった。夢を追いかけるなら、たやすく泣いちゃだめなんだ。めげないぞ。
最近、僕の気分をはかったように音楽がかかるなあ。偶然でもありがたい。一人作業していると、落ち始めた時に止まらなくなるから。14/6/28
仕事したり、商業出版向けに書いたり、個人出版向けに書いたり、最近また手を広げすぎたんじゃないかと思っているかわせです。こんばんは。
へこんだのは、ボツが続いたからです。
どうも技術の問題というより、何を書くかで引っかかってるみたいというところが、やばい、漫画のネームが通らなかった時と同じパターンだと、またへこみます。
面白いと信じた題材が通らないと、つらいですねえ。
ストライクゾーンは実はすごく狭くて、そこを面白いと思えないならもう手がないのではと、ぐるぐる悩んだりします。
そんな時に、音楽番組でかかった曲の歌詞に背中を押されたりするのですよ。
「どんなときも どんなときも 僕が僕らしくあるために 「好きなものは好き!」と 言えるきもち 抱きしめてたい」とか。
「夢を追いかけるなら たやすく泣いちゃだめさ」とか。
どんぴしゃでかかるから、びっくり。
そうして気分的に立ち直れば、嘆いてても仕方ないということになり。
最近考えているのは、フックをどう作ろうかということです。
フックというのは業界用語で、読者を釣り上げる釣り針、読みたいと思わせる引っ掛かりになる部分。設定だったりエピソードだったり、絵でもセリフでもいいのです。
そこがしっかりしていれば、いけるはず。がんばって書こう。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2014」カテゴリの記事
- 仕事納まらない(2014.12.28)
- 2014年のかわせひろし(2014.12.31)
- COP20とオーランチキチキ(2014.12.23)
- STAP細胞と常温核融合(2014.12.21)
- 今年が終わる(2014.12.20)
コメント
こんばんは♪かわせ先生
音楽に背中おされるなんて素敵ですね~(*´∇`)
タイミングよく聞こえるなんて運命感じますね~♪きっとお空の上からなんかの神様がかわせ先生がんばれ~って応援してるかも…なんて思います(笑)
私も応援してます♪頑張って下さいねっ
投稿: さとみっくす | 2014/07/05 22:35
ありがとうございます。
小説書きは孤独で、なかなか友達に愚痴る機会もないので、そう言ってもらえるのもとても助かります。
がんばりますよー(^^)/
投稿: かわせ | 2014/07/06 12:58