セール本日までと売りを伝える難しさ
クローン04特別価格99円セールは、本日12/10までの予定です。(訂正:11日まででした。すいません)
いつもの子供主人公の楽しい話ではなく、上の年齢向けに、社会問題の風刺も織り交ぜ、さらにお色気も入れてみたというお話です。パブー版セールも、本日までの予定。これを機会にぜひどうぞ。
きんどるどうでしょうさんに記事掲載から始まり、セール参加と動いていたわけですが。
作品の売り口上つけるの難しいですね。
本の内容紹介を短い文にまとめて、それで興味を持ってもらうにはどうしたらいいのか。世の中に情報があふれてきちゃっているので、じっくり立ち止まってもらうのは大変です。スパッと目立たないと見てもらえない。
あと、記事掲載の反響を知ろうといろいろ見ていたところ、「雑誌の色がない個人出版は、想定読者の情報がほしい」というつぶやきを見かけました。
確かに、ジャンプに載ってる漫画ならだいたいこの範囲、とか、電撃文庫のラノベならこんな感じとか、手に取る前に予想できますもんね。
ただ、年齢性別だけじゃないから、こんな人にお勧めというのを、スパッと伝えるのも難しい。作家の色を信用して手に取ってもらえるようになればいいんですけど。道のりは遠い。
とりあえず、クローン04の作家名を漢字にしてみました。内容の硬さと、小学生向けじゃないよというのを表せるかなと。
じゃあひらがなの時は小学生向けかというと、漫画をひらがなで出してたりしますし、これまた難しい。
内容の色合いをうまく伝える手はないか、いろいろ考えているところです。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2013」カテゴリの記事
- 2013年のかわせひろし(2013.12.31)
- 気がつけばあと十日(2013.12.22)
- ぬれねずみ(2013.12.21)
- 漫画は楽しい(2013.12.19)
- 商業出版と個人出版の補完関係(2013.12.13)
コメント