« カラータイマー | トップページ | 民意のありか »

2013/07/22

日本vs中国 問題解決せず

EAFF東アジアカップ2013、日本vs中国は3-3。

工藤君がフル出場!!!! 1ゴール1アシスト!!!!

最初いくつかボールロストがあったので、大丈夫かな、緊張してるのかなと思ったけれど、結果出した! えらい!

PKで先制された後の同点弾で、上手いことヘッドでつないでアシスト。3点目で、柿谷選手がドリブルで相手を引きつけるところを逆サイドで待ち、落ち着いて流し込んで得点。

柿谷選手が1トップ、工藤君は右MFでした。ザッケローニ監督が、岡崎選手と同タイプと見ていることが分かります。MFの位置からゴール前に飛び込んでいく。これはウチでも4-2-3-1の時に任されることのある役割なので問題なし。

しかも、代表では岡崎選手以外にその役割が担えていないので、このままこの大会でバリバリアピールすればチャンス大ですよ!

さて、この大会は新戦力抜擢の目的でメンバーを選んでいます。その中で僕が注目しているポジションがいくつかあって、その一つが1トップ。

前田選手は最近得点ペースが落ちているような気がして、ポジション争いが必要なのではと思うのです。しかも、そんな時に今年のJリーグは各チームの日本人ストライカーが好調。シーズン折り返し時点で二桁乗せて、20得点を目指す選手が6人もいます。

なぜ、今がキャリアで一番充実しているのではと感じる佐藤選手を呼ばないのかが、分からないのですがー(^^;;)

この試合では柿谷選手が1ゴール1アシストとアピールしました。

早熟の天才だった柿谷選手は、ユース年代では絶対的な司令塔でした。卓越した技術と天才的なアイディア。ところが「良くも悪くも10番」で、足元に持ってきてねのタイプだった印象。オン・ザ・ボールのプレーヤーで、その後よくある伸び悩み。

一時消えかけたけれど、徳島へのJ2武者修行で鍛えられ、走れる選手に。さらに、C大阪のチーム事情で1トップへ。最初はタイプ違うのではと思ってたらそこで順応、「巧みなボールタッチとドリブルを持ちつつ積極的に裏を狙う」という、今まであまりいなかったタイプに進化。

肩越しのロングパスでもぴたっとコントロールするから、相手にしたらめちゃ怖いですよ。帰ってきた天才はどこまで伸びるんだろう。期待大。

さて、その柿谷選手が2点目を決め、すぐに柿谷→工藤で3点目が決まった時にはもう楽勝と余裕ぶっこいてたんですが。

その後押し込まれて2失点。あれー……?

コンフェデ杯で、世界と真っ向勝負するには守備力が足りないとはっきり出てしまい、そこで突き上げがあるかも注目点だったのですが。これじゃ同じだよー。

しかし。

まだ鈴木君が出てませんよ。この展開はチャンスですよ。

鈴木君がどーんと躍り出て、日本の救世主となるのを期待です!

きっとそうなるはずな次戦オーストラリア戦は25日。がんばれー!

|

« カラータイマー | トップページ | 民意のありか »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

かわせ先生 カラータイマーの点滅おわりましたか?無理しないでくださいね

工藤選手 落ち着いてゴール決めてましたね〜

結果はもったいない試合でしたが…(≧ω≦)
次の試合に期待しますっ☆

投稿: さとみっくす | 2013/07/22 21:01

お気遣いありがとうございますー(^^)/
昨日は二度寝したりしてましたが、だんだんエンジンの回転数が上がってきているところです。

工藤君が点取った時には「はっはっは、これで勝ったな」とふんぞり返っていたんですけどねえ(-_-;;)

投稿: かわせ | 2013/07/24 02:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本vs中国 問題解決せず:

« カラータイマー | トップページ | 民意のありか »