続ハーメルンの書き足し
仕事から帰還したのが昨日。今日はまず洗濯して、図書館行って。
その辺りまではやる気に満ちていたけれど、急速に疲労が噴き出してきてだらだらモードになりました。毎回いつもそんな感じ。仕事で他の人の作品に刺激を受け、やる気は上がって帰ってくるけれど、体力はついていかない。
当初の予定では、6月中に一度書き上げてみんなに見てもらうつもりだったんだけど、もうこのオフしかないのにまだプロット中。だいぶ遅れたなー。
ただ、ナベ先生に話聞いてもらって、構成としてはすっきり直せたので、よかった。すんなりつながったので、各シーンはどんどん膨らんでいっています。湯船に浸かりながらいろんなシーンを空想中。
さて、手伝っていたお仕事。ナベ先生は、続ハーメルンの1、2巻を作成中。おまけ漫画とか書き足しページがどんどん増えていき、結構大変そうです。
ナベ先生の今回の仕事は、自分で本を出すので、その辺の裁量が全部自分にあります。おまけ漫画はその名の通りおまけなので、まあ何描いてもいいわけですけど、書き足しページは話の根幹にも踏み込む内容。先々にも影響ありそうで、かなり重要。
こういうのを全部、完全に自分でコントロールできるというのが、商業出版と個人出版の違いですね。行き先は自分が決める。
どっちがいいかは状況次第です。OKを出す人が別にいて高いハードルを設定され、それを乗り越えようともがくことによって自分の限界を超えられるという場合もあるし、行きたい方向と行かせたい方向がぶつかり合って、内容がぐだぐだになることもあるし。
昨日帰る前までセリフ打ちとか手伝ってたんですが、書き足し分がかなりテンション高いので、これがまっすぐ膨らんでいったら面白そうだなあと思いました。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2013」カテゴリの記事
- 2013年のかわせひろし(2013.12.31)
- 気がつけばあと十日(2013.12.22)
- ぬれねずみ(2013.12.21)
- 漫画は楽しい(2013.12.19)
- 商業出版と個人出版の補完関係(2013.12.13)
コメント