そういえば昨日は節分だったのだけれど
そういえば昨日は節分でしたが。
豆は買ってあったんだけど、コミティアから帰ってきて晩御飯を食べたら猛烈に眠くなり、うだうだ。
日が変わる直前ぐらいに眠気が抜けて、駆け込みで撒こうかと思ったのだけれど、まあいいかとやめました。
豆はお茶請けにぽりぽりと食べようと思います。
鬼を追い出さなくてもいいのかなと思ったのは、九割方はめんどくさくなったからですが(笑)、残り一割でふと。
鬼の出てくる作品を描こうとしているので、追い出しちゃったらかわいそうかとも考えたのでした。
いや、去年追い出したから、あの作品はボツになったのかもしれないぞ。何てことだ。
そんな冗談はさておき。
僕はよく、ボツになったネームとかを取っといて、後でまた直したり、それで漫画描いたりしています。古いのなんか置いといて、新しいの描けばいいのにと言われるのですが。
最初の閃きでは面白かったのに、それが上手く表現し切れていないのが気になるのです。
そこを解決できていないのに、新しいのに手を出しても、同じ事をやらかすかもしれない。時間がかかっても解決策を見つけられれば、構成や演出の引き出しが増える。
遠回りなやり方ですが、実はハッチーも最初に書いた時には周りの評判は散々で、違うエピソードで試したり、人称を変えてみたりと紆余曲折を経ての、今回の受賞でした。
なので鬼の話も諦めていません。心の隅っこに置いておけば、どこかでふと解決策を思いつくはず。
いつか世に出せればいいなと思います。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2013」カテゴリの記事
- 2013年のかわせひろし(2013.12.31)
- 気がつけばあと十日(2013.12.22)
- ぬれねずみ(2013.12.21)
- 漫画は楽しい(2013.12.19)
- 商業出版と個人出版の補完関係(2013.12.13)
コメント
いつか 先生の鬼さんの話を読んでみたいです
過去のことが閃きにかわることありますよねー(^ワ^)
投稿: さとみっくす | 2013/02/05 18:51
かれこれ六年越しになりますが、まだ諦めませんよー。
みんなの反応を見てみると、追い込み方とか、そういう所かなあという感じなので、そこでいい手を思いつけば、行けるような気がします。
うまくいったあかつきには、ぜひ読んでください(^^)/
投稿: かわせ | 2013/02/06 03:06