偵察大宮vs名古屋、新潟と大宮戦展望
2012J1第28節、名古屋vs大宮は0-0。
名古屋はケネディ選手が腰痛で欠場。
名古屋はウチに比べると、先発固定のチーム作りをしているチームだと思うのです。連携が深めやすく、予算を集中してスーパーな選手をそろえられるのが長所。欠場が出ると個に依存している分サッカーが変わってしまうのが短所。
この日はサイドアタックしてもターゲットがおらず苦戦。そこで終盤、闘莉王選手をFWに上げました。すると、攻撃の迫力が倍増。苦も無くFWをこなす闘莉王選手もすごいですね(^^;;)
大宮はベルデニック監督就任以降、かなり守備が改善されました。きっちり相手を抑えた試合が続いています。
少し攻めの人数が少ない感じがするけれど、その分個の力のある選手を補強しています。難敵。
第29節、大宮vs新潟は1-1。
どちらも引けない降格争い直接対決。双方堅い守備から前の4人を中心に攻めるスタイル。息詰まる戦い。
先制点は新潟。ゴール前、田中選手は慌てず、グラウンダーのボールを足裏でいいところに置いて、ゴール上隅へ。ナイスゴール。
すぐさま大宮も追いつきます。スピードを殺さない攻めで、青木、東の二人で中央に集まってきた新潟守備陣五人を攻略。いいランニング。
さらにどちらにもチャンスはありましたが、守備がほころぶことはなく、引き分けで終了。降格争いしてるけど、しっかり戦えています。どこが落ちるんだろう。
ということで大宮戦の展望です。
前回対戦がベルデニック監督就任のタイミング。そこから大宮はかなり改善されています。要注意です。
守備では。
速い攻撃を志向しているので、まずそこを抑えるのがポイント。切り替えで上回り、スローダウンさせたい。
東選手はよく動いてボールに絡みます。しっかりマーク。
怪我のノヴァコヴィッチ選手の出場は不透明ですが、出てきたら決定力があるので要警戒。
カルリーニョス選手の左足、チョ・ヨンチョル選手の切れ込んでのシュートなども注意が必要です。
攻撃では。
ウチの左対策をしてくるのではないかと予想されてますが、ワグネルさんと橋本君にはそれを上回ってもらいたい。
大宮のCBは人に強いタイプですが、そこを出し抜いて工藤君がドカンと決めるシーンが見たいです!
そろそろ田中君の左が火を噴くんじゃないかな!
見えてきてるよACL!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
「レイソル2012 天皇杯優勝!!」カテゴリの記事
- vsG大阪 4年後の栄冠、そしてACLへ(2013.01.02)
- vsマリノス 決勝へ!!!!(2012.12.30)
- 偵察名古屋vsマリノスとマリノス戦展望(2012.12.29)
- vs大宮 大逆転でベスト4!!!!(2012.12.24)
- あけまして偵察GvsC、鹿島とG大阪戦展望(2013.01.01)
コメント