先週一週間 オンデマンドとコンテスト
夏は特別シフトだった仕事が通常モードになりました。
そして時間ない病を何とかすべく、家を出る前の時間の使い方を見直し中。時は金なりとはよく言ったものです。
さらにいろいろ生活パターンを変える予定です。がんばるよー。
オンデマンド本。
こんなサービスがあることを知りました。
中林製本所によるオンデマンドの上製本作成販売サービス。電子書籍を注文に応じて本にするのです。しかも職人さんの手による手作りの一品。
上製本だとお値段高いから、漫画とか小説とか、安く売られてるジャンルだと読者が買う気が起きるだろうかと思うけど、画集ならありそう。
電子書籍とオンデマンド印刷は、実は表裏一体なのではないかと思うのです。本というのは、嗜好品のコレクターアイテムになるんじゃないかという気がするからです。
ふだん見て消費するものはスマホとかタブレットとかで。手元に並べてその手触りまで味わいつくしたい、大好きなものを本として揃える。そう二極化するんじゃないのかなと。
電子書籍が出てきて、コンテンツの流通の仕方が変わろうとしている昨今。既存システムのプレイヤーも、それに適応しないと生き残れない。高級な本を作るノウハウを持つ製本所が、それを売りにオンデマンドで本を作るのは、面白いアイディアだなあと思います。
パブーのオンデマンドのサービスは著者向けだけど、あれを読者向けにしたりしないのかな。同じページからクリック一つで買えたら便利だと思うけど。
クローン04。
そのパブーに出している「クローン04」をブログにもアップしました。
アルファポリスの第五回ファンタジー大賞に応募するためです。SFも投稿可なんだけど、賞の名前にはSFって入らないんだぜ。SFファンには寂しい話だ……。
以前から公開しているので、チラッと読んだという方もいるかもですが、よろしければお読み下さい。
さらに面白かったら、下についてるボタンを押して投票していただけたりすると幸いなのです。(そこか!) でも、投票した方にも一万円の賞金プレゼントがあるそうなので、よろしければぜひ。
さて、コンテストの告知を済ませたところで。
こういうSFについて思っていることがあるのです。
二面性とハヤカワSFコンテスト。
よく周りの人から、「もっと自分の特長を生かせばいいのに」と言われます。この間のコミティアでも、さんざん言われました。
しかし困ったことに、僕は昔から自覚している二面性があり。
けっこう大きくなるまで男の子なのにぬいぐるみ遊びをしていたような、かわいい物が好きな面がある反面。逆にけっこう子供の頃から、背伸びして難しい物に食いついていく部分があったのです。
そして、かわいい物好きは絵柄に反映されて、今に至り。
難しい物好きは、SF趣味へとつながりました。さらに。
ニュースを読んでは未来を深読み。特に最近は世相も暗いし、実際どんどん条件悪くなってるので、ことごとく暗い未来について語る。聞かされる周りの人はいい迷惑(^^;;)
で、人に言ってるばかりじゃなくて、これを使えと言うのですが。
漫画では絵柄とまったく噛み合う気がしない。実際今まで、SFのネームを出してはボツってきたのです。そんなのに需要があるとも思えない。
使えるとしたらSF小説なのかな。でもSFって新人賞もなくなっちゃってるぐらいで、SF的ギミックを使ったエンターテインメントはともかく、テーマの重いSFなんてどこが拾うのかな。そう思っていたところ。
なくなっていた賞が復活しました!
これが第一回なのでリニューアルという形。
最近僕は、とみに世の中の状況、先行きに思うところがあるので、それをテーマになんか書けないかな。
困った性質も上手く生かせれば個性です。今までさんざん迷惑かけた人のためにも、こっちの方面も物にしなくては(笑)
| 固定リンク
「日記・つぶやき2012」カテゴリの記事
- ラフが来ました(2012.12.28)
- 先週の雑感記 スター・ウォーズとインディ・ジョーンズ(2012.12.25)
- 今週の雑感記 迷走の予感(2012.12.17)
- 2012年のかわせひろし(2012.12.31)
- 風邪引き経過(2012.12.12)
コメント