ネット・バイアーノさん移籍加入と新潟戦展望
ネット・バイアーノさんがECヴィトーリアから移籍加入。
噂になってたFW新戦力がようやく来ました!
以前千葉に所属していたネット・バイアーノ選手です。いらっしゃいませー!
以前千葉にいたことより注目は、その前にヴィトーリアで、レアンドロさんと一緒だったこと。で、その時州選手権で優勝、得点王。
ホットラインは開通済みということかな! わくわく。すぐフィットするといいですねー。
さて、「勝ち抜けるための補強」(小見さん談)が一つ決まったわけですが、そのためにはまず追いつかないとということで、大切な新潟戦。まずは偵察。
2012J1第18節、新潟vs浦和は、0-0。
新潟はだいぶ復調している気配です。堅守速攻の型を取り戻しています。特に速攻にかかった時の、ブラジル人トリオのコンビネーションの良さが目立ちました。
上位も詰まってますが、降格争いも混沌としそうです。
浦和は中を締められて、上手く守られてしまった印象。
ただそれでもチャンスは作っていて、どちらに転んでもおかしくない試合でした。
第19節、FC東京vs新潟は0-2。
象徴的だったのは前半半ばのシーン。きっちりときれいなブロックをしく新潟を前に、FC東京はバックラインの選手の間でその外を回し続けるしかなかった時間帯がありました。
FC東京はナビスコ杯があって中二日だったので、引いた相手を崩すためのアクションを起こしきれなかった印象。
対する新潟は、完全に堅守速攻を取り戻した感じです。ミシェウ選手を中心に、ボール回しもスムーズで、メリハリのある攻撃。
完全復調。監督交代が劇的に効いて、不調な頃とはもう選手の顔つきから違います。受身になった結果のカウンターじゃなくて、堂々と自分たちの土俵に引き込んでいる感じ。
そんな新潟との対戦は、14位だけど、それ以上のチームと考えた方がいいです。油断大敵。難敵です。
守備では。
ミシェウ選手が出場停止ですが、アラン・ミネイロ選手の調子が上がってきています。ブルーノ・ロペス選手との息の合った連携を見せていて、このコンビには要注意。
意思統一がはっきりして、新潟のカウンターはかなり鋭く、スムーズ。切り替えで上回って抑えたい。
攻撃では。
しっかりした堅陣を敷く新潟。いい楔を打ち込めるか、そこから素早く展開できるかが鍵と思われます。
そこで好調な工藤君の活躍に期待です。相手のいやなところで、お得意の粘り強いポストプレーを。そして、ゴール前でドカンとフィニッシュを。
先制点を奪って、こっちのカウンターが効く展開にしたいですね!
首位を追いつめちゃおうぜ!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
「レイソル2012 天皇杯優勝!!」カテゴリの記事
- vsG大阪 4年後の栄冠、そしてACLへ(2013.01.02)
- vsマリノス 決勝へ!!!!(2012.12.30)
- 偵察名古屋vsマリノスとマリノス戦展望(2012.12.29)
- vs大宮 大逆転でベスト4!!!!(2012.12.24)
- あけまして偵察GvsC、鹿島とG大阪戦展望(2013.01.01)
コメント