なでしこは銀U-23は届かず
ロンドン五輪サッカー女子決勝戦、なでしこvsアメリカは1-2。
金メダルならず。残念ー。
でもW杯で優勝したことで、マークが厳しくなった中、よくがんばったと思います。内容的にはむしろ進歩していた。
惜しかったのは、W杯の時のように、交代で出て活躍する選手が出なかったことかな。次に向けてもっと若手の突き上げがほしい。
でも、状況はだんだんよくなっていると思います。アメリカが強いのは、競技人口が多くて、選手のアスリート的能力が高いことだけど、日本もなでしこの活躍でサッカーをやる少女が増え、裾野が広がっていっている。今回できっと、もっと広がる。
技術もスピードもサイズも、どんどん上がっていくのではないでしょうか。
待望の金メダルは次の機会に。これからもがんばれー!
サッカー男子決勝戦、U-23日本代表vsU-23韓国代表は0-2。
メダルならず。残念ー。
この世代はなかなか韓国の壁を越えられないですねえ(+_+)
でも選手はがんばったと思います。だって正直、グループリーグ敗退を覚悟していたもの。
永井選手の活躍は予想していたというか、それに賭けるしかないと思っていて。
低い評価でごめんなさいと頭を下げなきゃいけないのは、鈴木選手です。
もともとこのチームは、前の選手に比べ、後ろの選手が所属チームでスタメンを取れずなかなか成長せず、層が薄いなあと思っていて。そこでトゥーロンのあの出来。だめだ、間に合わなかった、CB二枚替えしかないとOA待望論を書いたのです。
確かにOAはDFに使いました。ですが、その二人に引っ張られたのか、鈴木選手は抜群の安定感。チーム躍進を支えました。
二枚替えなんてごめんなさい。そしてありがとう。
大津君の大活躍は、とても嬉しかったです。
正直、大津君の海外移籍には一抹の不安があって。
技術はもともと高い。身体も強くなった。でも攻撃の選手として、一番能力値が低いのが、決定力ではないか。そして、結果が求められる海外で、ゴールを決められないと、出番が取れないんじゃないか。
なんか、安いからとりあえず買っとけみたいな状態だったらやだな、しっかり点を取れるようになって海外でもいいんじゃないかと、ちょっと思ってたりしたのです。
実際その懸念が当たって、ボルシアMGでは全然出番がありませんでした。
でもそこで、大津君は成長した。ぐぐっとゴールへの意識を高めて、技術の高さをシュートシーンで発揮できるようになった。
この大会の活躍で、きっと今シーズンは出番が増えるはず! がんばれー!
さて、最後の締めくくりに、一つ苦言を書かねばなりません。
選手はがんばった。関塚監督も与えられた条件の中、ベストを尽くしたと思います。でもサッカー協会はどうなんだろう。
応援して負けた時に、何が一番悔しいかって、「たられば」が残ることです。ベストを尽くして負けたんなら、まあ仕方ない。怪我とかのアクシデントも、時の運。でも人事を尽くしてなかったら。
OAは、もう一枠きちんと使ってほしかったけれど、吉田選手も徳永選手も活躍したから、まだいい。問題は。
何で香川選手を呼ばなかったんだろう。
香川選手はこの世代の真のエースです。飛び抜けすぎてて、あまり呼べてなかったぐらいの。
でも、U-23の選手は召集をかければクラブに拒否権なかったんだから、マンチェスターUがなんと言おうが呼ぶべきだった。
そしたら、結果的には、マンチェスターUもほくほくだった。スペインを破り台風の目となった日本の中心選手が、ウチの新戦力のカガワだと、英国中にばっちり知らしめられたわけで。マーケティング効果抜群。
日本を破り、ブラジルも破って金メダルを取ったメキシコは、その点人事を尽くしていました。OAも直前に決めて呼んだんじゃなくて、パンアメリカ大会や南米選手権で試運転していたのだそうです。
やっぱりオリンピックでメダル取ろうと思ったら、それぐらいしないと。
日本のサッカー人気は、コアなサポーターは熱いけど、広がりという点ではまだまだです。地方には苦しいクラブもあります。もっと裾野を広げないといけません。
その時に、オリンピックは格好の舞台。ここで人事を尽くさないでどうするのか。
何でいっつも、OAはどうするとか、直前でもめるのか。
ただ、いろんな所と調整してスピード感を失い、結局芯がなくなって行き当たりばったりの中途半端になるというのは、日本のほとんどの組織が抱える、国民性に根ざした本質的な弱点なので。
正直、中からの改革は難しいかも。
なので、もう他の選択肢を外から潰すしかない。国民は人事を尽くしてメダルを勝ち取るさまが見たいのだと持ってくしかないのでは。
ということで、ここに書き残すことにしました。
僕はマジで勝ちにいってメダルを取るところが見たいです!! 次はサッカー協会も全力で行こうよ!!
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- TMvs流通経済大 大勝!(2023.02.07)
- TMvsテゲバジャーロ宮崎 今度は主力が活躍!!!!(2023.01.30)
コメント