せーの!
イルカ:鳴き声でタイミング 水族館と大学の研究で判明
長崎県佐世保市の九十九島水族館(愛称・海きらら)のイルカたちがジャンプして空中でキャッチボールをする際、鳴き声でタイミングを合わせていることが水族館と常磐大(水戸市)の共同研究でわかった。曲芸をする際にもイルカ同士がコミュニケーションを取ることを確認したのは世界初といい、イルカの高い知能がまた一つ明らかになった。水族館は今後も大学などの研究グループと「イルカの知能」の調査を続ける。【山下誠吾】
「海きらら」で一番人気のイルカショーで、最大の見せ場が「ジャンピングキャッチボール」だ。ハンドウイルカのナミとニーハ(いずれも雌、7歳)が同時にジャンプし、ナミが空中でくわえたボールを投げ、ニーハが口で受け止める。まばたきするほどの間の早技だ。「ナイスキャッチ!」。客席から歓声が上がった。
水族館のイルカトレーナー、駒場昌幸さん(43)と知人の中原史生・常磐大教授が昨年度から、イルカプールに水中マイクとビデオを設置し、音と動きの関連を調査。ナミがボールを投げる際に「ピュイ」という鳴き声を出した場合のキャッチボール成功率は、鳴かなかった場合の約3倍だったことが分かったという。
毎日新聞12/8/14
「せーの!」とか「はい!」とか、そんな感じ?
他にも声掛けしてるのかな?
| 固定リンク
「にゅーすdeまんが2012」カテゴリの記事
- -25℃で水浴び(2013.01.18)
- 決闘の祭り(2013.01.13)
- 命拾い(2012.12.27)
- クリスマスプレゼント(2012.12.21)
- 滅亡ビジネス(2012.12.19)
コメント
かわせ先生、先生に伝えたいことがあります。大変残念なお知らせです(涙)
先生の悪口をかいているサイトを発見しました。
さんざんひどいこと書いていますよ。
わたしは本当にかなしいです。一応、そこにもコメントを書きました。
さりげなく、警告しておきましたよ。
先生の悪口をいうのはやめてくださいとね(笑)
投稿: エドワード博士 | 2012/08/30 13:16
ああ、すいません。
悲しいですねえ。
投稿: かわせ | 2012/08/31 00:28
かわせ先生 元気だしてくださいね 言われた数だけ注目されてるんですよ
ポジティブに!!ねっ?
しかし イルカさんは賢いですねっ せーの!でジャンプかぁ〜♪
投稿: さとみっくす | 2012/09/01 00:07
ありがとうございます。まあ肌の合わない人はいますし、しかたないですよね。
イルカ語が分かったら楽しそうですねー。陽気そうだし。
投稿: かわせ | 2012/09/02 00:52