命がけのレース
世界一速いカタツムリ決める「命がけ」レース、敗者は食材に
熱戦が繰り広げられたロンドン五輪が閉幕したのも束の間、フランス南部のラガルデールでは、世界一速いカタツムリを決めるレースが開催された。
この大会は毎年行われており、今年で49回目。ルールは、円形のテーブルの真ん中に複数のカタツムリを置き、一番速くテーブルの縁に到達したカタツムリが勝ちとなる。
ただ、カタツムリは単に優勝をかけて争っているわけではない。負けたカタツムリはレース後、ハムやニンニクなどと一緒に調理され、「本日の特別メニュー」として観客に振る舞われる運命にある。
レース後が終わり夜になると、お腹をすかせた観客らは、あえなく敗れたカタツムリをおいしそうに平らげていた。食べたカタツムリの総重量は170キロにもなったという。
ロイター12/8/14
まさに命がけ。
| 固定リンク
「にゅーすdeまんが2012」カテゴリの記事
- -25℃で水浴び(2013.01.18)
- 決闘の祭り(2013.01.13)
- 命拾い(2012.12.27)
- クリスマスプレゼント(2012.12.21)
- 滅亡ビジネス(2012.12.19)
コメント
かわせ先生、きょう注文していたケッタゴールの2巻が届きました。
いやあ、面白い!
森山先生の指導力が・・・すごいです。
こどもたちをあれほど成長させるだけの指導法はなかなかまねできませんよ。さすが元プロの先生です。
将来が楽しみですね。
明人君は心配ばかりしていましたが(笑)
やっぱり、この漫画最高です!!
ちなみにわたしはかたつむりが大嫌いですが、かわせ先生の絵はかわいく描いてくれてうれしいです(笑)
投稿: エドワード博士 | 2012/08/28 22:43
お買い上げありがとうございます(^^)/
続きも描きたいんですけど、時間的にどうしても優先順位が下がっちゃうんですよね。
時間作らないとー。
投稿: かわせ | 2012/08/29 12:22