偵察Gvs神戸、大宮とG大阪戦展望
2012J1第19節、神戸vsG大阪は、1-1。
阪神ダービーとして盛り上がる上に、神戸には今年G大阪から移籍した選手がいて、監督は西野監督。話題豊富です。
神戸はハイプレスとポゼッションの融合中。微妙な作業です。前半はおとなしい感じで、後半に攻撃的な選手を入れて活性化。
G大阪はまず守備の安定からという目論見でしょうか。交代選手もまず守備的な人。それには一定の効果が。
その中で攻撃陣では倉田選手の奮闘が目立ちました。いいスルーパスを何本も供給。
第20節、G大阪vs大宮は、3-1。
前線にレアンドロ選手が初先発、DFラインに加地選手が復帰したG大阪。守備はぐっと安定。攻撃もゴール前に何人も押し込んでいく、G大阪らしさを見せていました。
レアンドロ選手は2得点。一点はPKですが、2点目の飛び出しからキーパーをかわしたシュートはお見事。いぜんプレーしていただけに、急速にフィットしていっている感じ。
大宮は、長谷川君の見事なシュートで先制するも、攻撃自体は単発。かなりまずい状態の逆転負け。
苦しい時に立ち返る場所を失っているのかも。ブロックをしいて守り、カウンターのはずが、ディテールの部分で迷いながらやっているように見えました。
さて、ナビスコ杯準々決勝第二戦です。
第一戦のアドバンテージがあるので、0-2で負けてもまだ大丈夫。大量得点を狙うG大阪、そこをカウンターで斬ってすてるウチ、という構図です。
守備では。
中盤は多士済々。遠藤、倉田、二川と要注意人物がそろいます。しっかり捕まえて。
レアンドロ選手のコンディションはほんとに上がっています。裏に抜け出す鋭さがあり、要警戒です。
攻撃では。
やはりウチのレアンドロさんにまた大活躍してほしくて。
そしてカウンターを狙うということで、C大阪戦のようにレアンドロさんから飛びだした工藤君というのがまた見たい。またハットトリックでいいです!
すっきり準決勝へ!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
「レイソル2012 天皇杯優勝!!」カテゴリの記事
- vsG大阪 4年後の栄冠、そしてACLへ(2013.01.02)
- vsマリノス 決勝へ!!!!(2012.12.30)
- 偵察名古屋vsマリノスとマリノス戦展望(2012.12.29)
- vs大宮 大逆転でベスト4!!!!(2012.12.24)
- あけまして偵察GvsC、鹿島とG大阪戦展望(2013.01.01)
コメント