先週一週間 フォルランさんへのお返事とミニスカ宇宙海賊
まずはコメントへのお返事から。
7/27「なでしこvsカナダとU-23vsスペイン」にフォルランさんからコメントを頂きました。「ケッタ・ゴール!」の読者の方で、今何か連載していますかとのご質問。
最近「ケッタ・ゴール!」の読者の方からのコメントが続き、嬉しく思っています。ありがとうございます。
PC不調で、なぜかブログのコメント欄に入れないので、こちらにお返事書かせていただいているのですが、気づいていただけたでしょうか。
PC何とかしないと(^^;;)
ご質問へのお答えは、今はしていませんという残念なものなのですが。
これを機会にこれまでの経緯と近況をまとめ。
あのころから最近まで。
「ケッタ・ゴール!」終了後、次の企画は立てたのですがどうも打ち合わせが芳しくなく。
今考えれば、あの後ブンブンは路線が変わっていって、コロコロに似た感じになっていったので、その流れに乗ってなかった部分がありました。
で、上手くいってないなと感じた時に考えたのが、一つは、「ケッタ・ゴール!」のノリで萌え漫画が描けるんじゃないかということ。もう一つが、同じようにそのノリで、児童小説が書けるのではないか、ということで。そこでブンブンを離れました。
その後は自分ができそうなこと、手持ちのカードのうち、使えるものはなんだろうという試行錯誤。ちょこちょこっとイラストのお仕事をしたり、ナベ先生の連載を手伝ったりしながら、チャレンジを続けました。
漫画に関しては、残念ながら今年はっきりと、その路線はないとされました。
漫画の環境は現在とても悪化しています。昔はたくさん本が売れていたので問題になりませんでしたが、売り上げが落ちてくると、採算性の悪さが問題になります。その中で、はっきりと採算性のいいジャンルに、企画がどんどん集中していっています。
周りの人もかなりそれで苦労しているようです。先々週に続いて、先週も別の人からそんな話を聞きました。
ただ、別にみんながそれしか見たくなくなったわけじゃないよね、と思ってもいるので、漫画自体は好きに描いています。
小説の方は、一度最終選考に残るという惜しいところまでいきましたが、まだそこ止まりです。
四月に出したやつは、どうやらだめだったみたいです。残念。
あと結果待ちは、六月に出したやつ。
結果待ちの間に次も仕込みたい。僕自身の感覚としては、自分の本質は、小説と漫画の間のどこかなのではないかと感じているので、もうちょっと変わったことをしてもいいのかなとも考えています。
けれど七月に入ってから、創作活動はろくに進んでいません。前の二つは土台はできてたんだけど、今度はゼロから。仕事しながらだと、自由時間が細切れで、まとまった時間が取れない。まとまった時間がないと、考えが深まらないのです。
どれぐらい進んでないかというと、形になったのは、6フレーズだけですよ。どうするの。何年がかりにするつもりなの(>_<)
ミニスカ宇宙海賊。
こうしてまとめてみると、判断が実情に比べて早過ぎて、大丈夫かなこの人と、自分の事ながら思ってしまうわけですがー。早く舵を切りすぎて迷走してるんだったらやだな。
でもまあ一応、このままこっちのルートはまずいぞ、という予想は当たってるんですよね。
最近の予想としては、この企画の集中する現状は事態を改善しないだろうということと、その結果取りこぼされた読者がけっこういるはずだ、というもの。
そして取りこぼされた読者、と考えていたら、懐かしいジャンルって、まだ意外と生きているんじゃないかなーと思ったりしました。
単に懐かしい作品のリメイクをするんじゃなくて、大筋はベタだが細部をアップデートして、子供の頃からこういうの好きだったんだよね、という需要に応えるというか。
そんなふうに考えている時に、ちょうどこちらを読みました。ばっちり取りこぼされている読者である僕が、オフを迎える夜に、明日は早起きしなくていいんだと一気に。
楽しく見ていた、アニメ「モーレツ宇宙海賊」の原作。
スペースオペラ楽しい。超光速宇宙船とか銀河帝国とかでてくるんだよ。ただ単にネタが出てくるだけじゃなくて、全体の雰囲気としても、ああスペースオペラだなと、安心して読めたのです。
でも、戦闘で電子戦が大きく取り上げられているところが現代風。こういう事って他にもいろいろできるんじゃないかな。
懐かし風味のSF、書きたいですね。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2012」カテゴリの記事
- ラフが来ました(2012.12.28)
- 先週の雑感記 スター・ウォーズとインディ・ジョーンズ(2012.12.25)
- 今週の雑感記 迷走の予感(2012.12.17)
- 2012年のかわせひろし(2012.12.31)
- 風邪引き経過(2012.12.12)
コメント