偵察広島vs名古屋、川崎、新潟と広島戦展望
2012J1第7節、広島vs名古屋は、1-1。
怪我人のいる名古屋は、準備していた3バック。広島と同じ3-6-1になって、がっぷり四つの試合。
システム通りにミラーゲームのようになりました。双方GKのファインセーブと、それを打ち破るファインゴール。
広島西川はさすが代表選手、至近弾を片腕一本で弾き出します。それに対して名古屋は深くえぐって逆サイドまで。それをさらにファーサイドへ田中隼磨選手のヘディングシュート。二度振られてサイドネットへ決まって、あれはさすがに捕れない。
名古屋楢崎はさすがのビッグセーブ連発。ぎりぎりまで動かず至近弾を何度も弾き出します。ロスタイム、森脇選手の同点ゴールはバーをたたいて入ったもの。あれは捕れない。
森脇選手はその前に一本止められていて、意地の同点ゴールでした。
第8節、川崎vs広島は1-4。
川崎は監督交代したばかり。そのせいかふわっとした印象です。特に風間新監督が攻撃を強調しているので、守備に手をつけておらず、プレスに行くのかブロックを作るのかあいまいな感じ。ラインは崩れ、バイタルやサイドが空き、結果大量失点。
この試合を見た時点では、継続性という点でどうなのかな、ちょっとかかるかもしれないなと思いましたが、次の試合で豪快に勝ちました。広島の次は川崎なんですよねー。どうなっていくのか注目。
勝った広島はさすがの連動性。4得点ですが、バーやポストを何度もたたいていて、もっと取れたかもしれない。
エース佐藤選手が絶好調です。この日2得点に、ぎりぎりのオフサイドや、バー直撃弾。限りなくハットトリックに近い出来。
第9節、広島vs新潟は0-1。
前半は固い試合展開。双方あまりリスクを取らずに、まず守備からという感じです。厳しいところへパスを狙うことも少なくて、少し低調。
しかし後半、新潟に先制点が入ると、その展開が一変します。
ゴリゴリ攻める広島と、自陣に全員帰って守る新潟。新潟は低くきれいなブロックをしいて、身体を投げ出し弾き返し続けます。0-1で逃げ切るぞという割り切りと意思統一が見事。
手に汗握る展開で、とうとう新潟が逃げ切ったのでした。
でも広島の調子もよかったと思います。堅い守備と分厚い攻撃。強敵です。
さあ、そんな広島戦の展望!
今年の広島は、森保新監督になり、少し守備に重心を寄せています。守備時に両翼がはっきり落ちて5バックに。なのでまず注意するのは、1トップ2シャドー。ここの速攻を抑えたい。
特に佐藤選手は絶好調。9試合で7得点。リーグトップです。目を離さないこと。
ビルドアップすると例年通り両翼は高い位置に。特に右翼のミキッチ選手の突破を抑えたい。
攻撃に関して言うと、とにかく点を取り切るだけなんですよね。シュートまでは持ち込んでいるので。ということでそこに期待。
ボールを奪ったら切り替え速く、まず引かれる前の速攻。ボランチの両脇を使いたい。レアンドロさんはこの間取ったから、ワグネル砲の炸裂も希望なのです。
そしてFW陣がとにかく得点しなければ。その中でもロボさんです。
ロボさんはロボ的に言うと(?)意外なところに武器が格納されているタイプ。ブリーラム戦のオーバーヘッドとか。
ああいうのがドカンと一発決まれば、チームも波に乗るはずだ。がんばってー!
GW日立台3連戦、締めの試合!!
どーんと気持ちよく勝ちましょう!!
| 固定リンク
「レイソル2012 天皇杯優勝!!」カテゴリの記事
- vsG大阪 4年後の栄冠、そしてACLへ(2013.01.02)
- vsマリノス 決勝へ!!!!(2012.12.30)
- 偵察名古屋vsマリノスとマリノス戦展望(2012.12.29)
- vs大宮 大逆転でベスト4!!!!(2012.12.24)
- あけまして偵察GvsC、鹿島とG大阪戦展望(2013.01.01)
コメント