干ばつと洪水
地球が変だ!アマゾン水位が過去最高 ブラジル、異常な干ばつも
世界最大の熱帯雨林があるブラジル・アマゾン川上流域で豪雨が続き、北部アマゾナス州当局は16日、支流の水位が1902年の観測開始以来、最高を記録したと明らかにした。一方、北東部の高地では過去50年で最悪とされる干ばつの被害が拡大。地球温暖化の影響による異常気象とみられ、政府は両地域で警戒を呼び掛けている。
アマゾナス州当局によると、アマゾン川の主な支流の一つ、ネグロ川上流域で16日午前に水位が過去最高の29・79メートルに到達。雨は続いており、本流も含め水位は今後さらに上昇しそうだ。ネグロ川と本流の合流点に近い州都マナウスなどでは市街地の一部が浸水、住民らが避難した。
一方、都市省などによると、バイア州など北東部8州で大規模な干ばつが続き約千市町村で非常事態を宣言、数百万人に影響が出ている。(共同)
SankeiBiz12/5/17
以前、何の番組だったかは忘れちゃったけど、地球シュミレーターを使った温暖化のシュミレーションをやってて。
そのときの予想が、大陸の内陸部はより乾燥して干ばつ、沿岸部にはより雨が降って豪雨、台風などの低気圧は大きく発達、というものでした。
日本は雨の増える豪雨ポジションです。
それから確かに、その予想の通りに進行しているような気がします。
確かその番組では、南米大陸ではアマゾン奥地の熱帯雨林が枯れて砂漠化するという結果じゃなかったっけ? 別の番組だったっけ?
| 固定リンク
「にゅーすdeまんが2012」カテゴリの記事
- -25℃で水浴び(2013.01.18)
- 決闘の祭り(2013.01.13)
- 命拾い(2012.12.27)
- クリスマスプレゼント(2012.12.21)
- 滅亡ビジネス(2012.12.19)
コメント