« パフ・ザ・マジックドラゴンと1969 | トップページ | vs浦和 くよくよ »

2012/03/17

vsマリノス回顧とvs浦和展望

改装された日立台お披露目の開幕戦。マリノス戦の録画を見ました。

テレビに映ったイエローウォールがすごい迫力です。

三度リードしたし、逃げ切りたかったわけですが。

その辺はきっとネルシーニョ監督が締め直してくるし、きちんと点が取れていて攻撃陣が順調なのは頼もしい。

3点以外にも惜しいシーンがたくさんありましたしね!

レアンドロさんのコンディションはどんどん上がっています。3点目のゴールすごい。あのタイミングであのキック。

4点目がなー。取れてたらなー。酒井君からリターンが来たやつが惜しかったですね。

ワグネルさんが2アシスト。オーバーヘッドに絶妙のダイレクトと、しびれる二本。

ロボさんはもうチームにすんなり入れた気配。ボール回しに溶け込んでいます。あとは早く得点が見たい。うずうず。

FWの軸がほしいとロボさんを補強したわけですが、田中君が得点王争うぐらいに点取って軸になってもいいのです。ちょこちょこっと昨年の5割り増しぐらいでいいんですよ。(ちょこちょこ?)

ACLに引き続きこの試合も得点。どんどん点取れー!

さて、マリノス戦を見た後は、今節対戦相手の偵察も。

2012J1第1節、広島vs浦和は、1-0。

いきなり組んできました因縁カード。前年広島監督のペトロビッチ監督が浦和を率いて広島に乗り込んできました。

同じシステムで同じサッカーを志向してるわけですが、時間が経つにつれて、やはり広島に一日の長を感じる展開に。広島はダイレクトでボールが回るんだけど、浦和はなかなか。

チームを大きく変えるのは難しいですよね。ローマは一日にして成らず。

広島の方は、新戦力のDF千葉選手、FW石原選手が早くもフィットしている感じです。今年も手ごわそう。

さて、この試合を見て浦和戦を展望すると。

ローマは一日にして成らないのなら、二試合目もまだ万全じゃないはずで、そこを突いて勝ちたいですね!

ただ、メンバーには日本代表やU-23代表がぞろぞろいるわけで、個々の能力はすごい高い。要注意です。

特に2シャドーに入ると思われる、原口、柏木選手は、自由にさせてはいけません。

そこをしっかり抑えて攻撃にかかったら。

ペトロビッチ監督のサッカーは、攻撃時にボランチが一枚下がって、4-1-4-1のような状態になります。特に前は5トップなの? というぐらい高い位置を取っているので。

切り替えで上回ればカウンターの大チャンス。特にレアンドロ、ワグネルの二人にボールがすぽっと入れば、ウチのお得意の形です。

二人のミドルシュートがどんどーんと決まる展開を希望です!

取るぞ今季リーグの初白星!!

勝ちましょう!!

|

« パフ・ザ・マジックドラゴンと1969 | トップページ | vs浦和 くよくよ »

レイソル2012 天皇杯優勝!!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: vsマリノス回顧とvs浦和展望:

« パフ・ザ・マジックドラゴンと1969 | トップページ | vs浦和 くよくよ »