先週一週間 スペースオペラとモーレツ宇宙海賊
今週から、ニュースの雑感と個人の記録を分けてみようというテスト。
変わりばえしない日常だから、おんなじことばっかりになっちゃうかもしれないけれど。
現在進行中。
現在僕は児童小説を書いています。ケッタ君のノリをそのまま文章で再現できるかという試み。
あいかわらず動物がしゃべっています(笑)。
過去にも何度かチャレンジして挫折しているのだけど、今度は何とか最後まできっちり終わらせたいです。
これが通って挿絵も描かせてもらえれば、僕的には話を作って絵を描く、漫画と同じお仕事。どうなるかなー。
ネームの企画が滑って以降。
主流にすり寄ってごまかそうとしても無理だなと悟ったので、そっちはすっぱりあきらめました。
出版不況がますます進行して、採算取れそうな範囲が狭まっていて、それが企画を立てるときにも圧力を及ぼしている気配なのが難しいところです。主流から離れたらそもそも通らないよ、というジレンマがあるのですが。
そこもあきらめて飲み込まないと。
ということで、自分が好きなものは何か。育ってきた過程を整理してみて。
勝負するなら子供向けのものから始まり、藤子・F的なところを通ってスペースオペラに至る範囲なのではないか、という結論に達しました。重いSFもあるんだろうか。友達は勧めるんだけど。
というわけで、現在、児童小説読みと平行して、スペースオペラ強化キャンペーンにも突入しました。そこで。
途中からですが、モーレツ宇宙海賊を見始めています。
真面目な話すると、脚本はもうちょっと磨ける気がします。もっと切れ味出せると思う。
でもそんなことより、すごい落ち着くー。
やっぱり宇宙は素敵ですよ。
年下の友人に、「スペースオペラだったら王女様は出るでしょ」と言ったら不思議がられました。育ちの違いかなー。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2012」カテゴリの記事
- ラフが来ました(2012.12.28)
- 先週の雑感記 スター・ウォーズとインディ・ジョーンズ(2012.12.25)
- 今週の雑感記 迷走の予感(2012.12.17)
- 2012年のかわせひろし(2012.12.31)
- 風邪引き経過(2012.12.12)
コメント
動物が喋る・・・
漫画で動物が喋るのは、
①モノローグとかでしゃべっているが人間に聞こえていない
②魔法でしゃべれることになった(少女漫画に多い)
③電気ショック、薬とか何かの発明品で
④最初からしゃべっている
がベタな法則ですね・・・
児童小説、
実は奈緒子先生で二次創作な官能小説を・・・考えてたことがありました(^^;)A
あとケッタ・ゴールの公式ガイド的な物も考えていましたが・・・変な感じになってスイマセン(^^;;)
投稿: みゅー | 2012/03/28 16:26
じゃが丸さんは当初、ジャガー語でしゃべっていてなぜかケッタ君は理解できるという設定でしたが、それだと他の子とコミュニケーションをとるときに逐一ケッタ君が通訳しなくてはいけないので、連載一回目にしてめんどくさくなって普通にしゃべってることになりました(^^;;)
今回はもう堂々と最初からしゃべっています。
官能小説……官能シーンにたどり着くまで遠そうですねえ(笑)
投稿: かわせ | 2012/03/28 17:52