2012J1展望 その3
今日は昨年のJ1上位チーム。
優勝争いのライバルたちですよ!
昨年第6位、鹿島。
ジョルジーニョ新監督になりましたが、まあ、このチームがぶれるわけない。きっと今年も鹿島のサッカーを展開してくるに違いないのです。
ただ、中盤をダイヤモンド型にしてくるのではないかという話もあって、そこは注目です。
メンバー的にはボランチができる選手が多いから、3ボランチ的な4-3-1-2になるのでしょうか。そうすると野沢、フェリペ・ガブリエルと抜けてちょっと手薄になった攻撃的MFの心配がなくなります。
どうなるんだろう。はまったら強そうだなあ。
対戦は第15節、6/23。
昨年第5位、マリノス。
突然の監督交代があり、クラブの方針としてはどうなのかなーと思うのですが、でも選手の質は高いので、きっと強い。実績のある選手がそろっています。
ただそれよりも、小野、斉藤という若いFWが鍵を握っているような気がします。ベテラン2トップがフルタイム出場するのは大変だと思うのです。
渡辺、キム・クナンという中堅どころは抜けたため、若手二人の活躍しだいで、かなり変わってくるはず。特に斉藤選手はこの間のU-23でも活躍していて、要注意です。
対戦は第1節、開幕戦ですよ! 3/11!
昨年第4位、仙台。
昨年大躍進を遂げた仙台。
チョ・ビョングク選手が抜けましたが、上本選手を取ってきて、堅い守備は健在か。
仙台は手倉森監督の下、じっくりサッカーを育ててきていて、すごく骨太な印象です。攻撃力が上がれば、優勝もありえます。
ACL初戦の相手、タイのブリーラム・ユナイテッドと試合したんですね。仙台相手に1-1PK4-2でブリーラム。こちらも侮れない。
対戦は第6節、4/14。
昨年第3位、G大阪。
十年続いた西野体制が終わり、ベテラン選手がチームを去り。
となると、がらっと変わることもあるタイミングだけれど、でも監督の人選がよかったようで、そんなに変わらないイメージです。やっぱり強そう。
前線の顔ぶれが変わるけれど、日本で実績のある選手を連れてくる作戦は変わらずで、計算が立ちます。
それよりも倉田選手や寺田選手といった、よそで修行してきた選手が中盤の戦力をアップできるか。武者修行作戦はウチもとっているので、気になるところです。
対戦は第16節、6/30。
昨年第2位、名古屋。
補強では例年に比べあまり大きく動かなかった印象でしたが、キャンプに入ったら、3-4-3を試しているという話。それが機能するかが一番の目玉のようです。
思い返してみると、ストイコビッチ監督は、就任以来けっこうシステムはいじってきていて、そしてそれをことごとく機能させています。継続と変化を上手くバランスさせていて、かなりの手腕です。
今回もはまりそうな予感。強そう。今日は強そうとばかり言っているけど、その中でも筆頭格で強そうです。
対戦は優勝争いのライバル筆頭にふさわしく前半戦の最後、第17節、7/7!
そして、昨年度優勝チーム!
われらが柏レイソル!!
堂々と大トリに書けるの、気分いいー(^^)/
さて今シーズンを迎えるに当たり、僕の中では不安と期待がせめぎあっています。
まずそもそも去年はノーマークの時に稼いだ勝ち点があっての優勝で、今年はマークがきつくなるから大変だぞという不安があり。
でもウチは継続性がしっかりしていて、そこを踏まえて補強もしているし、目玉のロボさんは好調みたいだし、そこも越えられるんじゃないかと期待があり。
初めてACLに挑戦するんだけど、初挑戦のチームはたいてい慣れない強行日程にぼろぼろになるよねという不安があって。
でもウチは、毎年きちんと2チーム作れるバランスのいい編成をしてきたけど、特に今年はサブチームも普通にJ1レベルではないかという充実っぷりなので、選手層でカバーできるんじゃないかという期待もあり。
そもそもJ史上初の昇格即優勝チームなので、常識では計れないのですよ。ぶっちゃけ、どうなるかやってみないと分かりません。
とにかく今年も、目の前の試合一戦一戦しっかり勝利を目指すのみ! そのチームを一生懸命応援するのみなのです! それが僕のVITORIA!
さあ今年も楽しもう!!
| 固定リンク
「レイソル2012 天皇杯優勝!!」カテゴリの記事
- vsG大阪 4年後の栄冠、そしてACLへ(2013.01.02)
- vsマリノス 決勝へ!!!!(2012.12.30)
- 偵察名古屋vsマリノスとマリノス戦展望(2012.12.29)
- vs大宮 大逆転でベスト4!!!!(2012.12.24)
- あけまして偵察GvsC、鹿島とG大阪戦展望(2013.01.01)
コメント