« TMvsU-18 がんばれがんばれ | トップページ | COMITIA98 »

2011/10/30

今週の雑感記 次作と新刊

さあ、次にとっかかるのです。

次作下ごしらえ。

次は中世日本風のファンタジーを書こうとしているので、図書館で資料あさり。しかし中世となると戦国ものがとても多い。昔歴史物描こうとして、編集さんに「戦国か幕末じゃないと売れないんだよねー」と言われたのを思い出した。

実際大きな変化があった時代の方が描きやすいというのはある。けどそうして、こういう設定の方が売れるとか、こういうネタの方が売れるとか、どんどん自由度がなくなっていくことに抵抗感。

売れるとか売れないとか、商品開発がしたいんじゃなくて、創作がしたいんだ。そしてこれからの時代は、切られちゃってるロングテールなものにも希望があると思ってる。とにかく書くことだ。他の事は後で考える。11/10/25

ファンタジー……かなあ? 昔話? 歴史物ではないのは確かです。雰囲気としては中世なのでそれをつかみたくて調べ物。

学生の時に歴史にさっぱり興味がなかったから、下地がまったくなくて大変です(^^;;)

中世は四百年ちょっとぐらいあるそうですが、うち百年ほどの戦国時代の本がずらーっと多い。史実は使わないから有名な武将はどうでもよくて、その時の暮らしぶりとかが知りたいので、そうなると欲しい資料がなかなか見つからない。そんな時に思い出したのが上記の言葉ですよ。

実際、戦国時代の本に需要があり、書く人もたくさんいるからこうしてずらっと並ぶわけで。

でも、ファンの多い場所があるからって、そればっか描けという話になったら窮屈だもんねえ。

現実にはビジネスと創作の自由はトレードオフな部分があり、そこでどうやって折り合いつけるのかが、頭を使うところです。人がいないところで描いてもだめだし、みんなと同じものを描いてもだめ。難しい。

その点、ひたすら自由なのがこちら。

本日新刊。

COMITIA98、本日10/30(日)11:00~16:00、有明・東京ビッグサイト西1・2ホール。「かってに応援団 L18a」で参加です。

新刊「LITTLE BIT WONDER 1」が出ます。この間描いた「愛しのiPS」と、もう一本を合わせた本です。

全部取っ払って自由でいいんだぞ、と描いてると、どんどん自分がむき出しになっていく感じがあります。上手く描こう、上手いと言ってもらえるように描こう、というのは置いといて、一番心地いいところを探してる。

今回の漫画は、けっこう変な話になりました。ご来場の際はお立ち寄りくださいませ。

電子書籍版も表紙用意したらすぐに。

|

« TMvsU-18 がんばれがんばれ | トップページ | COMITIA98 »

日記・つぶやき2011」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の雑感記 次作と新刊:

« TMvsU-18 がんばれがんばれ | トップページ | COMITIA98 »