偵察Jリーグ Gvs名古屋、川崎とG大阪戦展望
2011J1第9節、G大阪vs名古屋は2-2。
首位攻防大熱戦。どちらも引かない激しい戦い。
ラフィーニャ選手が先制点。ホントにあっという間にフィットしました。
二度追いつく名古屋。
この試合では、中央からの攻めが目立ちました。サイド攻撃が代名詞でしたが、むしろ中の連携の方が怖くなってきたかも。
第22節、G大阪vs川崎は6-3。
試合は後半早々の川崎、實藤選手の退場で大きく傾いたのですが。
その前から双方攻撃力全開の、ど突き合い。
ラフィーニャ選手はとうとうハットトリックですよ(((・・;;)))
川崎は連敗中でも前から行くことを選択、それが裏目に出て裏を突かれてPK献上。
でも、負けてるからってぶれ始めると泥沼にはまる可能性も高いわけで、悩ましいところです。
さて、見たら追記するつもりだった福岡戦の感想をこちらに書きますと。
連敗阻止はよかった。
裏狙いを徹底して、いい崩しも何度もあったし。
特にレアンドロ→工藤のホットラインができていて、キタジ欠場のこの時に頼もしいと思いました。
もっと点取るチャンスはあったけど、相手GK六反選手のビッグセーブをほめるべきかなあ。かなりいいとこ行ってるのにそれを止めるの? とびっくり。
ただ、工藤君だけはもう一点は取ってほしかったな。例え相手キーパーの当り日でも。それが工藤君の生きる道だから。
あと失点時だけ、何かばたばたっとしてるのは、何とかしたいですね。何しろ次は首位決戦なので!
というわけでG大阪戦の展望です。
守備では。
上手くボールを引き出すポストプレーを見せるラフィーニャ選手。完全にフィットしています。サイドに流れて縦へ突破するイ・グノ選手とのコンビもばっちり。ここを働かせちゃだめ。
ボールを持たれるのは仕方ないとしても、縦へのボールを止めたい。バイタルを閉め、サイドもふたして、その外で回させたい。
そして急所を突いてくる遠藤選手にも厳しく。
攻撃では。
さて、そうなると狙いはカウンター発動なわけで。
裏にはスペースあるから、そこは突けるはず。
となるとやっぱり、2トップに期待ですよ!
特に工藤君はレアンドロさんとの間にホットラインができてるので、1点なんて遠慮しないで、ハットトリックしてもいいですよ!
磐田大敗、福岡勝利、そしてG大阪の流れは前回と同じですが。
この試合の結果は変えるぞ!!
勝ちましょう!!
| 固定リンク
「レイソル2011 昇格即優勝!!」カテゴリの記事
- U-15vs京都と那須さん加入(2011.12.30)
- U-15vs名古屋 決勝進出!(2011.12.28)
- U-15vs大宮 ベスト4(2011.12.27)
- 移籍情報と2011年のレイソル(2011.12.29)
- 比嘉君が山形に(2011.12.23)
コメント