« 酒井君が代表へ!!!! | トップページ | 精霊の守り人 »

2011/07/30

今週一週間 韓流の侵略

自分の漫画をちょこっと進めたところで、ナベ先生のお仕事が。

このあたりはお盆進行といって、締め切りが前倒しになるのです。まあそれでもそんなにきつい状態じゃなくて順調。

楽しい漫画。

どれなら上手くいくのだろうと、いろんなスタイルを試してはみんなの意見を聞いたりしてるけれど、描いてて一番楽しいのははっきりしていて、こういう緩いノリの漫画。需要が薄いのが残念。これだったらいくらでも描けるのになー。湯船の中でも一個ネタ思いついた(^^)/ 11/7/26

僕がここ何年か、いろんな物に手を出しているのは、出版の市場が縮小する中、需要の一番濃いところから逆算した作り方では過当競争に巻き込まれてセンス勝負で負けると判断して、ストロングポイントを前に出せないかという試行錯誤で。

みんなの評判を聞いて、出してみて、だめだったらまた考えてという繰り返しなわけです。

それに対して、どんな漫画描いてたら楽しいか、というのはもうはっきりしてて。

これの需要が世間で濃かったら万々歳だったのにねーと思いつつ、手に取ってくれる人がいて、楽しいという気持ちを共有できればいいかと開き直って描いています。

そんな漫画はCOMITIA97用。8/21有明・東京ビッグサイト東5・6ホール11:00~16:00。「Z10b かってに応援団」で参加です。

韓流の侵略。

俳優の高岡蒼甫さんが、フジテレビの韓流押しひどいとツイッター上で批判して、それが広まり騒ぎになり、とうとう事務所退社ということになったみたいですが。

それでいろいろ思ったこと。

高岡さんは広まった後も態度を変えず、口が滑ったという話じゃないんだ、覚悟あってのことかすごいなあというのがまず一つ。

フジテレビに関しては、向こうの資本がかなり入っちゃってて、そのせいではないかという噂もありますね。

真偽は分からないんだけど、ただ、自分たちが騒げば世論を作れるとかブームを作れるとか、そういう時代だろか。まだ一応効くけれど、ピークは過ぎたよね?

巨大になりすぎた恐竜は環境の激変に対応できずに絶滅したわけですよ。地デジ化もしたし、テレビ、特に民放はこんな状態ならそろそろじゃないかな、というのが二つ目。

あと韓国は、昔日本の文化が入ってくることを「文化侵略だ!」と騒いで国の政策として食い止めてたけど、自分たちが侵略するのはいいんだ、まあ人間ってそういう身勝手なものだよねとか。

そんなことを思いました。

ACL。

さて僕自身は、「文化侵略だ!」とか、「日本人なら日本の音楽を聴け!」とか思ってるわけではなく。

これはあれですよ、サッカーで言うところのACLですよ。各国の上位チームが、よその国に行って戦うの。もともと日本のアイドルはアジアに出てたんだから、そういうグローバルな時代なんだよねということ。

ウチでは仕事のBGMとしてCATVの音楽チャンネルがよくかかっていますが、少女時代とかKARAはよくかかりますね。

KARA好き。ええ、「ミスター」のおしりふりふりにやられたんですよ?w

日本発で言うと、今度映画の「カーズ2」でPerfumeの「ポリリズム」が挿入歌に使われてるそうですね。ACL飛び越えて、世界クラブ選手権?

PerfumeのPVも見入っちゃう。指先まで気が巡ってて、動きがきれいで見とれる。

話題がアメリカに行ったから、アメリカ発のも、と思ったけど、向こうのミュージックシーンはエロス&バイオレンスという感じで、音楽は耳に残っても好きなPVが思いつかないな……。

ちょっと前のやつだけど、これは好き。Taylor Swiftの「You Belong With Me」。メガネかけた地味な女の子がアメフトやってるイケメンの男の子と家が隣の幼馴染で、というドラマ仕立て。最後男の子の懐からも紙が出てくるとこがにくい演出。

youtubeの広告付き映像。向こうはもうネットでマネタイズする方向なんですねー。

最近その他のPVでは。

東京事変の「新しい文明開化」でチアガールが踊ってるところとか。手旗信号で行進が楽しくて好き。

GReeeeNの「花唄」。大音量で演奏している軽音部の生徒を怒りに来たのかと思わせた先生が、ギターを奪って手本を見せて、生徒に来い来いと手招きするところがかっこいい。

なんかとりとめなくなったところで今週はこの辺で。

|

« 酒井君が代表へ!!!! | トップページ | 精霊の守り人 »

日記・つぶやき2011」カテゴリの記事

コメント

元植民地ですから、まだ『たかが朝鮮のくせに』なんて思ってる
困った人も多いようです。
フジは東京電力の元社長を顧問に入れたんですよね。
メディアとしてそれじゃ駄目じゃんです。

投稿: メディア | 2011/07/30 06:36

最近民放はほんとに見なくなってるのですが、フジの問題の指摘を見たら、さすがにちょっとなあと思いました。
 
ただ、こういう目で見られるようになってる時点で、情報に敏感なメディアにとっての上客を逃がしていることになりますよね。自分たちの外側にも情報経路ができていることに対して鈍感なのかなと思います。
 
僕は作り手側で、最後はどれだけ魅力的な物作るかの勝負だろと考えているので、ACLに例えました。日韓アイドルを眺めていると、男女ともにお国柄が見えるのも、サッカーと同じで面白いです。

投稿: かわせ | 2011/07/30 22:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週一週間 韓流の侵略:

« 酒井君が代表へ!!!! | トップページ | 精霊の守り人 »