先週一週間 焼けるほど
震災発生から三ヶ月たちました。
特に原発事故に関してここに一言書こうと思ったら、まとまる気配なくだらーっと長くなったので、それは明日。
ということでその他の話。先週は。
火曜夜までナベ先生の仕事。今回は大変な背景があって遅れ気味でした。睡眠時間を削ってたからきつかった。二時間の日もあったですよ。もう若くないからダメージでかいですよ。
水曜はのんびり温泉に浸かってから帰宅。露天風呂でナベ先生と漫画の話をしていたら、肩がめっちゃ焼けた。ナベ先生は日陰で、僕だけ日なただったのです。風呂に入るとひりひりします。普段焼いてないので、こちらもダメージ大(笑)。
そんなに焼けるほど、何の長話してたかというと、今後に向けての話。面白そうな漫画の話は、つい時間を忘れます。
水曜帰ってきたら、漫画仲間からお茶のお誘い。とりとめなく、いろんな話。
うち一人は仕事が決まってました。載る日取りは未定。
別の一人は打ち合わせ難航。今だとそういうの描けって言われるよねえ、という話。
僕はとりあえずコミティアの申し込みでカットを描きました。間に合うかどうか分からないので、新刊予告はしない弱気の虫(笑)。
ちょっと手描き感を増そうかなという気分になって、試しにタッチを増やしてトーンなし。
提出する原稿は最後のチェックへ。
ここの一筆で通るかどうか決まるかもしれないと気合を入れつつ。
先週読んだ本。
獣の奏者 Ⅲ探求編 (上橋菜穂子 講談社)
読んでたら、昔々僕の隣で打ち合わせしていた人たちのことを思い出しました。
志の高い創作には、心動かされますね。
あの時も思ったけれど、やっぱりこういう志でお話作りたい。内から湧いてくる描かなきゃいけない衝動が、一番大きなエネルギー。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2011」カテゴリの記事
- 今週の雑感記 取りこぼし(2011.12.24)
- 今週の雑感記 贅肉をそぎ落とす(2011.12.18)
- 今週の雑感記 小惑星探査機はやぶさの危機と科学の応用(2011.12.11)
- クラブワールドカップと最終回(2011.12.10)
- 2011年のかわせひろし(2011.12.31)
コメント