« 偵察Jリーグ G大阪vs山形 そして山形戦展望 | トップページ | vs山形とTMvsジェフリザーブズ »

2011/05/04

学習機能低下

ちょっと出かけてたのでサッカーの感想は明日。

負けに対する免疫を失っていたので、かなりしょんぼり。

<学習機能>刺激減ると低下 遺伝子へ悪影響…東京大チーム

外部からの刺激が乏しくなると、学習機能に関わる遺伝子に悪影響が及び、学習機能が落ちることを、東京大の尹喜玲(インジリン)特別研究員と広川信隆特任教授のチームがマウス実験で突き止めた。この遺伝子は人にも存在し、頭を使わないほど知力が衰えることを示す成果として注目されそうだ。28日付の米科学誌ニューロンに発表した。

チームは00年、神経細胞間で記憶や学習機能に関わるたんぱく質「NMDA」を運ぶ分子「KIF17」を発見。この分子ができないマウスを人工的に作ったところ、NMDAを主に構成する「NR2B」というたんぱく質を作る遺伝子の働きも低下することが分かった。

また、音が鳴ると足に電気刺激を与え、その後に音だけを聞かせる実験を行った。すると、NR2B遺伝子の働きが落ちたマウスの場合、音に反応して足を縮める行動を取る割合が通常のマウスの半分にとどまることが判明。学習をつかさどる脳内の「海馬」でのNR2Bの量も、通常のマウスの3割しかなかった。広川さんは「認知症の改善には刺激が大切と言われる。この成果を活用し、認知症を改善する薬剤の開発につなげたい」と話す。【田中泰義】

毎日新聞11/4/28

頭も鍛え続けないと衰える。

Study2

そもそも鍛える気がないケッタくん。

|

« 偵察Jリーグ G大阪vs山形 そして山形戦展望 | トップページ | vs山形とTMvsジェフリザーブズ »

にゅーすdeまんが2011」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学習機能低下:

« 偵察Jリーグ G大阪vs山形 そして山形戦展望 | トップページ | vs山形とTMvsジェフリザーブズ »