今週一週間 流れに逆らう
今年に入って結構こまめに運動し、4kgの減量に成功していたんだけど、ここ何週間かの続けざまの仕事で運動できなくなっていて、見事にリバウンドしました。がっかりorz
ということで、また体重落とさねばと、仕事明けの日に散歩。
気がつけば桜が咲いてます。近所の桜並木がきれい。
季節は進んでいくのだなと、暖かい空気を感じながら思いました。僕らも進まねば。
さてまずは恒例のお知らせ。
COMITIA96に出ます。5/5 11:00~16:00 東京ビッグサイト東1・2ホール「な18a かってに応援団」です。
おとなり「な18b」は梅木君の雲形発着場。やんむらさんのすいか工務店は「な28b」です。
「Spring8」のセリフの活字が小さくなってしまっているという誤植があるので、修正しようと思います。写植を上から貼る予定。前回ご購入いただいた方は、お持ちいただければ修正済みの本と交換いたします。
さて今週は。
火曜日にナベ先生の仕事終了。水曜から自分の作業に入りました。
先週書いたとおり、今年の僕の行く末が今月にかかってます。
しかし疲れている時に話作ろうとしても、なかなか冴えたアイディアが出てきません。
いきなり遅れています。がんばらないとー。
ところがこの企画の評判が、身の回りではあまりよろしくない。
中身より、そもそも狙いどころが違うんじゃないかと。
出してもだめなんじゃないかと、みんな哀しい目で僕を見るのです。
僕もそれに気づいていないわけじゃなくて、編集部の狙いとは違う可能性大いにありと思いつつ、ストライクゾーンのコーナーぎりぎりをかすめられたらいいなという腹づもり。
ずっと続いてる出版不況で、需要の大きい描き方への絞込みが起きてるなーとは、以前から思ってたんですけど。
場所によって違うんだろうけど、僕のいる辺りでは最近特に厳しいのです。他の人も苦労してて、それも見てると、大まかに言ってどうも2パターンぐらいしか通りそうな気がしない。
僕がもし現在のその流れに身を任せたとします。絵柄としてはどちらかと言えばかわいい系に分類されるので、2パターンのうちの一つ、萌え漫画に流されていくでしょう。でもその技量は自分でも今ひとつだと思うので、多分成功しません。
大体僕が読みたくないですからね、形だけそれっぽくしてツボ押さえてない漫画。
だから流れに逆らって、需要が少ない所に行っちゃったとしても、さらに形が全く変わっちゃったとしても、自分が押せるツボを押しに行くのです。
コーナーぎりぎり、かすめられるといいなあ。
最近読了した本。
セドナ、鎮まりてあれかし (泉和良 ハヤカワ文庫JA)
大戦の激戦地だった太陽系辺境の小惑星セドナで、遺骨の収集をする尾野碁呂(おのごろ)空曹のお話。他人を想う優しさに満ちた、鎮魂の物語。
ラモックス ザ・スタービースト (R・A・ハインライン 大森望訳 創元SF文庫)
冒険家の家系の末裔ジョン・トマス・スチュワートのペット、ラモックスは、曾祖父が宇宙から連れ帰った謎の生物。ある日ちょっとした気まぐれで庭を抜け出したラモックスは、町を大混乱に陥れて……。
以前読んで記事を書いてます。また読んだので追記。ホント面白い。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2011」カテゴリの記事
- 今週の雑感記 取りこぼし(2011.12.24)
- 今週の雑感記 贅肉をそぎ落とす(2011.12.18)
- 今週の雑感記 小惑星探査機はやぶさの危機と科学の応用(2011.12.11)
- クラブワールドカップと最終回(2011.12.10)
- 2011年のかわせひろし(2011.12.31)
コメント