あてのない漫画
仕事がちょっと空いたので、走りに行き、この間ボツになった漫画の先の展開を考えてました。
「ラブラブ奈緒子先生」のプロットも切りました。
どちらも載るあてのない漫画なんですが、描きたい気分は高まっています。
それでいいような気がします。
仕事で漫画を描こうとすると、当然、チェックを通しやすい物を考えます。
意識して作るということをしなくても、無意識のうちには、それまでの経験が判断に影響を及ぼしています。「これでいいかな」と思った時、できの良し悪しを計る物差しに、すでに刷り込まれているのです。
でもそれは漫画の可能性を狭めます。新しい物というのは、それまで通ったことのない物です。安全パイでは決してない。のるかそるかのばくちみたいな作品が、漫画の地平を切り開いていくのです。
この間まで、「これだと通らないかも……」という気持ちに、散々苦労させられたのですが。
皮肉なことに実際通らずボツになったら、重しが取れて、発想が自由になりました。むしろ面白そう。描きたい。
そして、ネームの締め切りに追われ、同人誌が間に合わないので短いおまけ漫画でも、と描いてたら。
それが楽しくなってきて、さらに「こういう緩い漫画なら、奈緒子先生でいくらでも思いつくな……あれ? 並べたらちゃんとドラマになる?」と意外な閃きが。
「奈緒子先生から見たケッタ・ゴール!」。一回あたりページ数が短く、さりとて4コマではなく、変わったリズムを生むかもしれません。新たな挑戦。これも面白そうです。
さて、空き時間で今回のおまけ漫画も終わらせないと。あてはなくてもやることはたくさんです。あてはそのうちなんか考えます。楽天的(^^)/
| 固定リンク
「日記・つぶやき2010」カテゴリの記事
- 2010年のかわせひろし(2010.12.31)
- 今週の雑感記 KAGEROU騒動(2010.12.25)
- 成立しちゃった日に思ったこと(2010.12.16)
- 今週の雑感記 改正東京都青少年健全育成条例(2010.12.19)
- 今週の雑感記 僕も契約満了(2010.12.12)
コメント
「ラブラブ奈緒子先生」、「ケッタ・ゴール!」のスピンオフ(私的な位置づけですが、「C翼」にとっての「僕は岬太郎」みたいな物)と思っていますが、「奈緒子先生から見たケッタ・ゴール!」恋愛要素抜きで(?)いや入ってしまいそうですねぇ(感情が露わになる故に)今思ってみると奈緒子先生って少女マンガの主人公っぽいんですよね(^^;)>>
あとこの後告白とかXXXなイベントは入るんでしょうか・・・(なんかゲームみたいな表現ですね)ネタバレを含むような事でスイマセン(^^;;)A
投稿: みゅー | 2010/11/07 14:04
せっかくイベントに出るなら、毎回新作あった方がいいけど、今回みたいに仕事忙しくて間に合わない場合が多いだろうな、おまけ漫画がシリーズになってたら面白いかな、というのがスタートだったんですが。
「ケッタ・ゴール!」のおまけ漫画では、そもそも元の話を知らない人が多い→初めて見た人にも分かるように、キャラ紹介からしないと→箇条書きで説明するよりそこも漫画になってた方が→なんか一話目から並んでるみたいになってきた。というふうに流れていきました。
思いついたエピソードの中に、「お弁当大作戦」というサブタイトルの回があります(^^)/
投稿: かわせ | 2010/11/07 14:47
「お弁当大作戦」、28話のエピソードですね(^0^)
「limitless」のヒロインといい、ブラーチェも手料理で・・・アピールですか\(^^)/
この話の前段に第一話に登場したあの3人の女教師が「自分が作る」と争奪戦が起こりそうですね(^^;)後日談でも何かありそうですが。普段でも「顧問変わって」といわれそうですけど(実際そうなったら、子供らのストレス、指導が急には無理、特に音楽系のクラブとかで、大変なのでないですけど)・・・奈緒子先生よ・・・(TT)
投稿: みゅー | 2010/11/08 10:58
そう、ケッタ・ゴール!の裏には、顧問を押し付けられて頭抱える奈緒子先生とか、お弁当作りに奮闘する奈緒子先生とか、いろんなドラマがあるのです。
奈緒子先生はすんなりキャラが立って、勝手に動いてくれるので、お話作りやすいです(^^)
投稿: かわせ | 2010/11/09 08:09