サッカーあれこれ リーグ戦初先発とPK失敗
だいぶたっちゃったけど、一応代表戦の感想から。
日本vsグアテマラ、2-1。
2点取るところまでは素晴らしかったけど、1失点したらなんかばらばらに。力関係的にはもっといけたはずだけど、そこはザッケローニ監督が指揮を執ってからかな。
この二連戦、代理監督ということで、特に目新しいことはせず。でもそれが、素の日本という感じでよかったです。
強くなるには、奇策に頼るんじゃなくて、ベースを上げていかなくちゃいけない。その素の部分で、これだけできるというのは、いいんじゃないでしょうか。
さてJリーグ。
2010J1第22節、磐田vs湘南、3-2。
古賀さんリーグ戦初先発。鋭い出足のインターセプト、際どいボールに身体を張ってクリア。元気です。
ミノル君後半途中から出場。一番の見せ場は終了間際。一度失ったボールに、素早く体勢を立て直してチャレンジ、奪い返します。そのままペナルティエリアへ強引に侵入、PK獲得。
しかしこのPKをGKに止められてしまうのでした。うわー、惜しいー!
レイソルゆかりということでは、湘南の阿部ちゃんが。豊富な運動量で守備にも貢献、そこから前線へ飛び出し、ゴール前に飛び込んで得点。
このプレースタイルが石さんのサッカーに合うと思ったんだけど、何でウチではフィットしなかったのかなあ。サッカーは不思議。
大宮vs清水、3-0。
ナビスコ杯があって強行日程だった清水。しかも午後三時からの試合で暑い。体力的にきついだろうなあと思っていたら、やっぱり走れない。
日程組んだ人は、夏の暑さがこの時期になってもこんなに残ってるとは、考えていなかったかもしれません。ちょっとかわいそうな敗戦。
FC東京vs浦和、0-1。
FC東京の試合をよく見ます。たっちゃんががんばっていると嬉しいです。
そんなたっちゃんが怪我で退場。全治3~4週間だって。いたた……。
たっちゃんの退場は交代カード三枚切った後。仕方ないので以後10人で戦うことに。上手く行ってないFC東京を象徴しているような事態だなあと思って見てました。
2010J2第25節、大分vs札幌、1-2。札幌逆転勝利。札幌とは二戦後対戦なので、真剣にチェック。
前半は札幌ぼろぼろで、大分が優勢だったけど、札幌は後半3-5-2にして息を吹き返します。まるで別のチームに。
新潟から大分にやってきた河原選手。中盤からの飛び出しで、何度もチャンスを演出。最後のフィニッシュのところに泣く。
札幌近藤選手の重戦車突進。あれはドリブルなんて軽い横文字は似合いません。前半は内村選手の1トップで、スピードを生かしたいのに、中盤が作れていなくてラフなボールが放り込まれて苦戦していました。身体が強く、ためを作れる近藤選手との2トップになって攻撃が上手く回るように。ウチとの時にはどう来ますかねえ。
札幌苦戦の原因は暑さもあるなあと思います。今年のJ2は九州勢四国勢が多くて、アウェイが遠いなあと感じるけど、札幌はさらに遠いし気候も違うし、大変だろうなあ。
横浜FCvs東京V、3-2。
横浜FCがミスをついて3点先行、東京Vは高木兄弟アベックゴールで追うも届かず。
東京Vはえらい。ピンチの時にこそクラブの底力が見える。若い選手がどんどん働く、育成の力。
福岡と千葉が三位争いしているけど、その下も結構固まっていて、昇格争いは激しくなりそうです。何が起きるか分からないから、ウチとしてはどんどん逃げてしまいたいですね。
| 固定リンク
« ひまなし | トップページ | 今週の雑感記 空き家 »
「レイソル2010 昇格へそして未来へ」カテゴリの記事
- 石川君新潟へアデバヨさんは契約満了(2010.12.24)
- 移籍あれこれと2010年のレイソル(2010.12.30)
- パンゾー君マリノスへ武富君熊本へ(2010.12.22)
- 藏川さん復帰!!(2010.12.21)
- U-18vsFC東京 あれから6年(2010.12.20)
コメント