ブラジルvsポルトガル 他
ブラジルvsポルトガル、0-0。
累積警告の関係でメンバーを入れ替えてたり、双方そのまま決勝トーナメントに上がれそうだったり、大人しい試合になるかなあと思ってたら、そんなことはなく。がっちりぶつかり合う結構激しい試合に。
特に前半は黄紙が乱れ飛び、どうなっちゃうのかなとひやひやしました。
最終結果はブラジル一位でポルトガル二位。H組一位はスペインで、日本はパラグアイに勝つと、次はポルトガルかスペイン。
すごい。決勝トーナメントだから当然だけど、強いところばっかり。W杯を戦っているんだなあと実感します。
このカードを放送したフジテレビは、決勝トーナメント一回戦の放映権を取れたのに、こちらを選んだそうです。手堅く行って大物を逃がす。
リスクを取らねば勝利は望めないという、サッカーにも通じる出来事だなあと思いました。
そして決勝トーナメントに突入。
まずはウルグアイvs韓国、2-1。
ウルグアイの2点はともにスアレス。今季なんと35点も取って、オランダリーグ得点王。
1点目はゴール前を横切った早いクロスを、角度のないところから冷静に叩き込み、2点目は、カーブをかけて逆サイドのポストに当ててねじ込みました。
韓国もチャンスはあったけど、ジャストミートできなかった場面が。高い技術と落ち着きで、試合を決められるFWの有無が勝敗を分けた感じです。最後の所は個。とても大切。
アメリカvsガーナ、1-2。
試合開始から飛ばすガーナ。攻守ともに圧倒し、あっという間に先制点。しかしその後、どうも最後のところの精度がいまいちで、攻めてるわりに点が入らない。これはよくない展開だなーと思っていたら、やはり後半ペースダウンして、同点に追いつかれました。
このあと僕がうとうとし始めて、記憶があやふやになってしまうのですが、延長の得点シーンはしっかり見ました。強靭な体がプレーを支えるのだなあと思わせるギャンの一撃。
アフリカ大陸初開催だから、アフリカ諸国早々に全滅では寂しいなあと思っていたので、ガーナが勝ってよかったです。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- TMvs流通経済大 大勝!(2023.02.07)
- TMvsテゲバジャーロ宮崎 今度は主力が活躍!!!!(2023.01.30)
コメント