TMvs東洋大学と敵状視察第14、15節
練習試合vs東洋大学は3-1。
ミノル君が得点。調子はよさそうなんだけど、なかなか出番がありませんね……。がんばれ!
それから、えーと……。試合結果だけでダイジェストがなかったので、あまり書くことがないのです。
これだけでは短すぎて寂しいので、他チームの観戦記もお送りします。
まずは第14節。
北九州vs福岡、0-1。福岡ダービーです。
福岡の永里選手が相変わらずいい。対する北九州はボランチが安定しているので、結構いい展開。
解説の人が「インスイングのゴールに向かうボールは怖い」という話を何度かしていたら、決勝点はまさにそういうオウンゴール。めったに見られない見事なバックヘッド。
北九州は要所で踏ん張って、よく健闘していたと思うんだけど、こんな形で敗戦とは。
横浜FCvs鳥栖、4-0。
岸野監督とそのチルドレンがごっそり移籍した、因縁対決。それが災いして入れ込みすぎたのか、退場者が二人出て、一方的な試合に。
横浜FCは福岡、大分で活躍したホベルト選手を緊急補強しました。メンバー構成を変えた中盤は、守備力も上がり、攻撃はダイナミックに。
大黒選手がハットトリック。さすがストライカー。
第15節。
札幌vs富山、3-1。
札幌、左サイドMFに高校生の三上選手初出場。結構このポジションはいろんな人が出ている印象です。そしてキリノ選手はやっぱり速い。
苔口選手の得点は、ちょっと角度が苦しい所からぎりぎりポストに当たるよいシュート。パンチ力あり。
東京Vvs横浜FC、1-1。
東京V経営難のニュースを受けての試合です。大変だなあ。
若い子は育っているし、攻守のバランスもよくなって進歩が見えます。現場はがんばってるんだけど。
横浜FCはホベルト選手が入って、ほんとに安定。ウチが当たるのは中断明け。その頃にはかなりチーム力は上向いているだろうなあという予感がします。
試合終了直前の、大黒選手のターン&シュートは見事、止めた土肥選手も見事。
| 固定リンク
「レイソル2010 昇格へそして未来へ」カテゴリの記事
- 石川君新潟へアデバヨさんは契約満了(2010.12.24)
- 移籍あれこれと2010年のレイソル(2010.12.30)
- パンゾー君マリノスへ武富君熊本へ(2010.12.22)
- 藏川さん復帰!!(2010.12.21)
- U-18vsFC東京 あれから6年(2010.12.20)
コメント