今週の雑感記 予算打ち切り
来週半ばぐらいまで仕事です。
それが空けた週末にはこのイベントが。
○ コミティア91
コミティア91に参加します。2/14日曜日am11:00~pm3:30、有明・東京ビッグサイト東4ホール、「と28b 雲形発着場」です。
お隣はやんむらさんの「すいか工務店」。新刊が出るそうです。やんむらさんの「全員が人見知りのまんが」は、巻を重ねるごとにどんどん乗れてきているので、続きを読むのが楽しみです(^^)/
○ 予算打ち切り
米予算、有人月探査計画打ち切り。次世代ロケットも打ち切り。宇宙ではアメリカの覇権は終わるみたいだ。次は中国かなあ。この隙間に日本が入れないものか。10/2/2
ニュースでは不景気でみたいなニュアンスだったので嘆いていたんですけど、その後詳しい人のブログを見たら、目玉計画は打ち切りだけどその他にきっちり予算がついているようで。それなら大丈夫、よかった、と思ったのですが。
報道より個人のブログの方が詳しくて信頼できる状態っていうのは、ネット社会ならではだなーと。
「大手新聞社にいる」だけでは駄目な時代になっちゃったわけですよ。簡単に比べられちゃうから。おっ、深く調べてるなーと思わせないと。
転じて作家も、商業出版したプロだから、とふんぞり返ってちゃ駄目なんですよね。プロアマ関係ないから。競争相手はたくさんいるから。
大変な時代になったなあ。
○ 節分
そういや今日は節分だ、起きたら豆買ってこようと思ったが、とある事情で今は鬼をいじめてはいけないのだった。食べるだけにするか。
豆食べた。年の数だけ食べるのが、そろそろ大変なお年頃。10/2/3
たいした話じゃなくて、今ちょうど、鬼の子を主人公にした話を書いてるから、鬼をいじめるとかわいそうだなーと。それでまくのはやめて、食べるだけに。
ぽりぽりと豆をかじりながら、おじいちゃんになってもっと食べなきゃいけなくなったら、結構大変だなこれ、と思いました。
恵方巻きを食べないのは、関東もんには関係ないだろ、という商業主義に対する抵抗。でも太巻きは好きなので、スーパーの特売を見て、おいしそうだなーとは思ってる。いつ陥落するだろう(笑)。
○ 無縁社会
録っておいた「無縁社会」を仕事しながらつけていた。こんな夜中の寂しい時間に見る番組ではなかった(>_<)10/2/4
その深刻な内容が話題になっていたNHKスペシャル「無縁社会」。草木も眠る丑三つ時に一人仕事をしながらつけていたら、ずーんと暗い気分に。
仕事中つけてるテレビは、ドラマとかバラエティーはつい目が行くので駄目で、ニュースとか音楽とかドキュメンタリー。NHKスペシャルもよく見るのですが。
まじめな番組って、なんとなく静かな夜に流したくなるんだけど、内容重いとほんと気分が沈むんですよねえ……。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2010」カテゴリの記事
- 2010年のかわせひろし(2010.12.31)
- 今週の雑感記 KAGEROU騒動(2010.12.25)
- 成立しちゃった日に思ったこと(2010.12.16)
- 今週の雑感記 改正東京都青少年健全育成条例(2010.12.19)
- 今週の雑感記 僕も契約満了(2010.12.12)
コメント