今週の雑感記 バクマン。
先週の雑感記でも書きましたが。
明日2/15のCOMITIA87に出ます。有明・東京ビックサイト東1ホール。場所は「の31b 雲形発着場」。
こちらが梅木君新刊の表紙。
二人とも仕事の隙間を縫う強行スケジュール、さらに他の人は都合が合わずという戦力不足の状態。大丈夫かなー(^_^;;)
○ バクマン。 (作・大場つぐみ 画・小畑健 週刊少年ジャンプ)
あまり表に出なかった漫画製作現場の内情をバンバン描いてる漫画、バクマン。
先輩アシさん福田さん、編集者にズバッと意見。
「それとアンケート結果だけで人気マンガや打ち切りマンガが決まるのも気に入らない。編集部が面白いマンガ、面白くないマンガ、自分達で判断する能力ないって言ってるようなもんじゃないですか」
「じゃあ聞いてください。「ジャンプ」だと最初から派手に、それこそ1話目からクライマックスを入れないと打ち切りコースなんスよ。早ければ3話目の結果で打ち切りが決まってしまう」
「それじゃ最初は地味に始まって段々面白くしていくマンガなんて怖くて描けない。だからどの作品もなんか読み味が同じになってしまう」
「編集部が自信を持って始めた新連載なら、せめてコミックスが出るぐらいまでは見守るべきだと思うんです」
そしてズバッと切り返される。
「じゃあ君の言ってることは、もし自分が連載したら気長に見てくれと言ってるとしかとれないな」
そうなんですよねえ。
漫画に人生賭けてこの道進んでんだから、深くいろいろ考えてるんだけど。
評論家ではなくプレイヤーだと、甘えてんじゃないのと言われてしまうジレンマ。
僕もチョコチョコ書いてますけど、実際、そう思われちゃうだろうなあと考えて、研いだ刀の刃を潰すぐらいの勢いで剣先鈍らせてますもんね。
大場先生がこんなこと描けるのは、実際結果出してみせたから。
福田さんがんばれ。結果出すんだ。
自分もがんばろ。
○ アスクレピオス (内水融 週刊少年ジャンプ)
そんな週に最終回。コミックス1巻は2/4発売。掲載する漫画の順番とかを決める台割りはずっと前に決まっているので、まさにこれはコミックスの発売を待たずして打ち切りを決めた例。
こういう漫画が生き残りづらいと思うのです。キャラクターの気持ちの動きをしっかり描いていたので、これを土台に大きなエピソードが載ったら面白くなるぞと期待してたんですが。
しっかり描くとページを使ってしまい、その分見せ場減るからアンケート的に不利。残念だなあ。
内水先生もがんばって!!
| 固定リンク
「日記・つぶやき2009」カテゴリの記事
- 今週の雑感記 誰でも読めることの是非(2009.12.25)
- ツイッターを始めてみました(2009.12.17)
- 今週の雑感記 日本に希望を(2009.12.12)
- 2009年のかわせひろし(2009.12.31)
- 今週の雑感記 ツイッター課金(2009.12.04)
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 苺の正体(2024.11.08)
- 今週の漫画感想 ルナルナ・セレーナさん(2024.11.01)
- 今週の漫画感想 彼は私に必要な人だから(2024.10.26)
- 今週の漫画感想 ぐちゃぐちゃ(2024.10.18)
- 今週の漫画感想 責任1338(2024.10.10)
コメント
バクマン読みたいと思いつつまだ読めてない・・・
青年誌はここまで厳しくはない気がする。
アンケート悪くても単行本の売れ行きが見込める漫画は結構続けさせてくれる。
単行本かなり売れててもアンケートずっとビリ、みたいな漫画いっぱいあるし。
3,4巻とか過ぎてからいきなり売れ始める漫画もいっぱいあるしね。
しかしジャンプはその辺特に厳しそうだな~
でもたまに「おもしろいおもしろくない」ということでなく
「売れる売れない」でしか話をしない編集者に会うと興ざめするね。
商売としてはもちろん正しいんだろうけど、それだけで作ってくといずれ漫画は文化としては死ぬって感じがするよ。
まあ、そんな偉そうな心配私がすることではないんですが・・・(^-^;
あと「数字に表れない読者」は確実に減るよね。
アンケートも出さず、単行本も買わない読者。
雑誌の売り上げには貢献するけど、「その作品」の数字には一切表れない読者。
でも「その作品」のためにその雑誌を買ってる、って読者。
「最近漫画がつまんなくなった」って言ってるのはそういう読者かな、と思うよ。。
投稿: るるこ | 2009/02/17 00:20
「売れる売れない」の話はテンション下がるけど、最初からその話されるならまだましかなー。
困るのは「好きな物描いていいですよ」と言われてスタートした後で、その話になること。「じゃあ、これ描いたらだめじゃん」とがっくり(^^;;)
>数字に表れない読者
アンケート主義で一番怖いのはそれだね。
特に自分がアンケートを出す読者じゃなかったので。
オイラが切り捨てられてる(((゚Д゚)))ブルブル
投稿: ひろし | 2009/02/18 09:35
まぁ編集者もいつ自分の首切られるか、ていうか休刊、もしくは会社自体の倒産だってある御時世ですから。売れる売れないに強く反応しちゃうのかと。
むしろ売れる売れないを論じる人のほうが、『おもしろいものを作りたい』という思いがあるかもしれません。(と、自己弁護してみる。)
この雑誌がどんなもんか知らないけど、この雑誌のWEBサイト閉鎖理由が単刀直入。ゼニ。
http://www.kanshin.jp/comic-beam/
でもこの編集長がいちばん『おもしろいこと』をやりたかったんじゃないかと。
投稿: しば | 2009/02/19 13:10
>まぁ編集者もいつ自分の首切られるか、ていうか休刊、もしくは会社自体の倒産だってある御時世ですから。
そうなんだよねぇ。それはわかる。
私も仲のいい編集者とそんな話ばっかしてるw
ビームの編集長、お会いしたことはないけれど桜玉吉の漫画でイメージだけはわかります。。
この人の雑誌作る姿勢は私大好きです。
それは彼なりにおもしろいものを追求しようとする姿勢があるから。
ビームは定期購読はしてないけど、やはり気になる才能がちょこちょこ現れてくる雑誌です。
でもやはり部数的には厳しいようだね。
まあ、今はホントどこもなんだけど。
編集者が売れる売れないをいうのはもちろん当然だと思うし、むしろそれがなきゃ困る。
つーか漫画家だって売れたいのよもちろんw
そういう意味では利害関係は一致してる。
だけど、私にとって必要なのは「おもしろい」ものを売ろうという気持ち。
おもしろい、ってのは人それぞれだからその人の主観でいいんだけど。
そうではなく、「こーいうの描いときゃ売れる」とか「〇〇を真似すりゃ売れる」とか数字しかみてない発言ばっかされるとやっぱ萎える。
打ち合わせが「いかにしてありがちな展開にするか」みたいな感じになっちゃう。
もっと・・・目の前のおまえ(編集者)をおもしろがらせたいんだよ!!!って思うw
没にされるにしても「こういうのは売れないから」ではなく「つまらない!」と言ってほしいw
まあ、これは私のモチベーションの問題なので・・・
数字の話される方がいい、って漫画家も多分いっぱいいると思います。
でも、数字ばっかを追う作り方で、評価されない才能をみすみす失くすのは、長い目で見れば漫画業界にとっても損だと思うよ。
それはごく少数かもしれないけど、たとえばいましろたかしのような才能はそのやり方じゃ絶対出てこられない。(いましろさんスイマセン・・・でもファンなんですよ!)
まあ、今はネットがあるから別ルートで出てくるのかもしれないけど。
でもそうするとますます雑誌からは新しい才能が出てこなくなってしまう。
まあ、この御時世なので、編集者も冒険がしにくくなってるってとこもあるだろうな。。
・・・と言って、青年誌の方はホント数字のことそんなにうるさく言われないんだけどね。
少年誌に比べたら全然w
そして・・・私自身はやはり編集者を必要としているのよね。
作品を発表する前に、社会性のある人間に一度読んでチェックしてほしい、というか。
社会と自分を繋ぐ糸なんだよ編集者って。
出版社に守ってもらってるから成立してる漫画家はいっぱいいる。
浦沢直樹のように売れてる漫画家がいるから、私のような売れない者でも小学館から本を出してもらえる。
(小学館もそろそろ厳しいようですが・・・)
その辺は肝に銘じつつ・・・
次回作でまたも売れなさそうな題材に突入しようとしている私・・・w
投稿: るるこ | 2009/02/20 00:13
編集者はたぶん、編集長の顔みて仕事してるだろうね。編集長は売上げ責任やらも負わされてるでしょうから、そこで言われたことを漫画家さんとも会話しちゃう。
儲かることは商業でやっている限りは基本。じゃなぜ商業が成立するか・・・そこで『マンガ』と『読者・ヨノナカ』の関係を構築できる編集者は・・・正直少ないと思う。より商業をベースにしている観光ガイドブック業界でも少ないですもん。
こんどこういう話をみんなで酒の見ながら話したいですねぇ。
投稿: しば | 2009/02/20 11:50
「面白い」と「売れる」は、ほんとは同じ山の右と左から登ってるだけだと思うんだよね。だって読者は面白いと思ったから(もしくは面白いことを期待して)買うわけで。
だから「売れる」ことを真剣に考えたら、やっぱり、いかにアイディア、演出、絵の質を上げて、作品を面白くするかに行き着くし、また、「面白い」は個人によって千差万別だから、全体の売り上げを大きくするには、いろんなお客さんに対応するため、いろんな漫画を用意して品揃えをよくする、ということになるはず。
「こーいうの描いときゃ売れる」とか「〇〇を真似すりゃ売れる」とかは、実は思考停止してるんじゃないかと思うんだ。
>売れなさそうな題材
というわけで、いろんな漫画という点で、だからこそ可能性のあるチャレンジじゃないかと。応援してますよー。
>こんどこういう話をみんなで酒飲みながら
上京した時より、そっち集合がいいなー。バカンスで。貧乏暇なし人の夢(^^;;)
投稿: かわせ | 2009/02/20 17:22