« 夏休みの宿題その2 浦和からFC東京まで | トップページ | 練習試合vs大阪経済大学 立て直し »

2008/09/06

今週の雑感記 次の仕事へ

次の仕事に取り掛かる。何せ、もう予告が出ています。「ホロウ・ボディ」。

挿絵の仕事なので、どこ描こうかなといろいろ考えます。単純に見せ場の辺りを描くか、それとも作品のテーマを強化する絵を並べるか。

そういうふうに絵を考えていると。

あの時なんで担当さんが、この作品を僕に描かないかと薦めたのか、見えてきます。

それこそ、今考えている絵のような作品の華を、補完したかったんだと思います。

あの時は話まとめるのが精一杯でした。担当さん、ごめんなさい。

いろいろと勉強になる日々なのです。

ダイナミックプロは漫画家のプロダクションで仕事のペースが分かっているためか、レスポンスがとても速い。史上最速。大助かりです。ありがとうございます。

○ マガジンZ休刊

とうとう……。

来ました……。

来年1月26日発売号を最後に休刊だそうです。

休刊が相次ぐ漫画界ですが、とうとう、自分が行ってた所まで。

マガジンZでボツになった漫画を仕上げ同人誌にし、マガジンZでボツになった企画の縁でイラストの仕事をする事になった時、マガジンZ休刊が決まるという、何か運命のあやを感じさせる出来事。

近所の本屋がもう一軒潰れたんですよね。

それに、本屋じゃないんだけど漫画雑誌を扱ってたお店が、扱わなくなったんですよ。

押し寄せてくるなあ、不況……。

○ 偽書ゲッターロボDASH (原作:永井豪・石川賢 漫画:西川秀明 月刊マガジンZ)

新連載第1回は、読んだんだけど書くタイミングを逃していました。第2回。

「狂気を含んだ熱」は、西川先生の持ち味で得意技。

そういう土俵にすっと持ち込めるというのは、僕も見習いたいところなのです。

知り合いの漫画家さんが新連載始めたところで休刊の知らせというのも、またなんとも……。

○ ハルとナツ (武田すん ヤングアニマル増刊あいらんど)

告白した女の子は、実は意中の人の双子の姉。姿はそっくりでも中身は真逆。そんな二人に奪い合いされて。お姉ちゃんが問題児かと思ったら、実は……、というラブコメ。

武田君は10月から電撃マ王で連載始まるそうです。

がんばれー!

○ ハーメルンのバイオリン弾き シェルクンチク 1 (渡辺道明 スクウェア・エニックス)

さっそく増刷がかかるそうで、ナベ先生も一安心の様子。

どんなにベストを尽くしたとしても、もくろみ外れてあさっての方向に飛んでいってしまったり、横風食らってひっくり返り打ち上げ失敗大爆発、という事態はあるものなので。

二人で話してても、そういうのが怖いと、戦々恐々としていたのです。

ちゃんと発進したのなら、あとはこのまま面白くなるようがんばるだけだ、とナベ先生張り切ってました。

ちなみにカバー折り返しに写っているのが仕事場です。セルフビルドのログハウス。

辺りは田舎で、奥には畑が広がってるし、夜空は満天の星、天の川まで見れちゃう。

キリキリ働かなくてもいいなら、こういう所で、晴耕雨読ならぬ晴耕雨漫画の生活をしたいなあ、と思う今日この頃。toto当たれ。

|

« 夏休みの宿題その2 浦和からFC東京まで | トップページ | 練習試合vs大阪経済大学 立て直し »

日記・つぶやき2008」カテゴリの記事

漫画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の雑感記 次の仕事へ:

« 夏休みの宿題その2 浦和からFC東京まで | トップページ | 練習試合vs大阪経済大学 立て直し »