« GW三連戦回顧&vsFC東京展望 | トップページ | vsFC東京 三戦連続!!!! »

2008/05/10

今週の雑感記 ストレート

図書館への道すがら、キャッチボールする親子。小学生の男の子は、カーブの習得にいそしんでいる様子。

昔、僕もがんばったものだ。懐かしい。

水曜フットサル。出かける時、なぜか一度外したタイヤロックをもう一度つけ、バイクにまたがる。

駐車スペースから動かそうとして、それに気付く。通りすがりのおじいさんに笑われた。

(#・・#)ハズカシイ

○ 抗いし者の系譜 逆襲の魔王 (三浦良 富士見ファンタジア文庫)

最初のシーンが、勇者と魔王のラスボス対決。そこで勇者に魔力を奪われてしまった魔王、命からがら部下によって救い出される。

そんな魔王が勇者に復讐すべく、雌伏の時を経て勇者の目前に立つ、という、逆転の発想の物語。

「普通はこれが常識」となっているところに、一つ逆転の発想を入れると、オチが読めなくなる。勇者が魔王を倒すなら普通だけど、そこが逆。勇者も悪い人ではないし、いったいどこに落とすのか。

オチが気になって、一気に最後まで読みました。

○ 戦鬼 ‐イクサオニ‐ (川口士 富士見ファンタジア文庫)

冒頭、村で捕まっていた鬼が、意外なことに主人公。そして敵は、犬、猿、雉の妖を従えた……桃太郎?

という事でこちらも逆転の発想。桃太郎が悪い奴で、それに鬼ヶ島を攻め滅ぼされた鬼が、復讐する話。

日本の神話を絡めて、桃太郎を怪物に仕立て上げてます。以前、僕も桃太郎を題材に漫画描こうとして、いろいろ調べたんだけど、あのネタにこういう使い方があったか、と感心。

○ 紅牙のルビーウルフ (淡路帆希 富士見ファンタジア文庫)

盗賊に拾われ育てられたお姫様が、謀逆の叛臣を討ち取るというお話。

盗賊に育てられたため、すっかりじゃじゃ馬に育ってしまったお姫様が、生き生きしていていい感じ。

けれん味なくまっすぐ直球だったので、とても爽やかに後味よかったのでした。

○ ストレート

先の二つは、最初の発想は逆。最後のは王道。

だけど、どちらもそこから真っ直ぐストレート。主題に対して、真正面に進んでいく感じ。

いろいろ読み進めてきたけれど、やっぱり小説でもそういうのが好きみたいです。

さらに。

漫画でも小説でも、エンターテインメント作品は、美味しい要素てんこ盛りの作り方のほうが優勢。ビジネスモデルとして薄利多売なので、お客さん絞り込むような描き方は危険だから。

そんな中、書きたい主題に真っ直ぐだと、好感度大。爽やかに感じます。

|

« GW三連戦回顧&vsFC東京展望 | トップページ | vsFC東京 三戦連続!!!! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・つぶやき2008」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の雑感記 ストレート:

« GW三連戦回顧&vsFC東京展望 | トップページ | vsFC東京 三戦連続!!!! »