給食削減
給食2日分削減 原油高で
横浜市青葉区の市立荏子田小学校は、原油価格高騰による食材の値上がりなどの影響で、来年1月の2日分の給食を取りやめることを21日までに決めた。文部科学省は、値上がりを理由にした給食の削減は「全国的にも異例では」としている。荏子田小は給食を188日出す計画だったが、食材高騰で10月までの費用が計画を1割近く上回ったため、1月8、9の両日の給食を取りやめ、午前中で授業を切り上げる。
共同通信07/11/21
こんなところまで……。
原油高で、燃料代が上がったり、パッケージなどのプラスチック製品のコストが上がったり。代替燃料のバイオエタノールの生産に穀物が持ってかれて、原材料が品薄で高騰したり、えさ代が上がったり。
世の中はいろんなところで繋がってるんだなあ。
| 固定リンク
コメント