vs大分回顧&vs神戸展望
ユースの太田君の山形入りが発表されました。
トップチームに昇格できなかった場合、大学に行くパターンが多く、珍しいケースです。
サテの試合見に行った時のプレーが、印象に残っています。望まれてプロに行くわけだから、がんばってほしいです。大きく育って帰ってきてくれてもいいよ!(←身勝手?)
さて、前節大分戦。苦行です。録ったはいいけど、今日まで見る気が起きません。うう、でもがんばって見なくては……。
やっぱり、ちょっとのところだと思うんですよね。
先制されるまでのピンチは、パスカットされてのカウンターがいくつか。遅攻に対してはしっかり守れてたのに、あの一瞬、マーク外れてる。
前半のシュートは0本。もう少しダイナミックさと強引さがあれば、いいような。ドーンとサイドチェンジして、多少強引でも裏に仕掛けて。
一番もうちょっとだったのは、バーに当ったミノル君のシュート。入ってればよかったのにー(嘆)。
でも、こういう時もありますよ。ここでもう1回締め直して、もう一段レベルアップですよ!
というわけで、切り替えて、神戸戦の展望です。
前回は負けているので、今回は勝ちたいところ。前回、うち非常事態だったから! 今度がホントの勝負だから!
まず守備では。
前回の対戦時よりも、前線のコンビネーションが高まっているな、という印象。後手踏むと厄介なので、出足早く、主導権を取りたい。
個人に注目すると、何と言っても大久保選手。好調です。隙を見せるとやられます。集中です。
それから左サイドの古賀選手。鋭いクロスをあげていて、福岡の頃から、いい選手だなと思ってた。兄弟対決です。兄の貫禄を見せ付けてやってほしいです。(←長男の希望)
攻撃では。
神戸は守備意識が高く、がっちり引かれてしまうとやっかいなので、まず、高い位置で奪えた時の、ショートカウンターのチャンスは逃したくないですね。
そして、引かれてしまった場合、両SBが結構絞っているので、大きく素早いサイドチェンジが出来ると、有効と思われます。
日立台パワーで連敗を止めて、ここからまた連勝だ!!
がんばれ!!
| 固定リンク
コメント