vs広島展望
この夏の予報は、東日本は平年並み。
現実は、東日本はすでに猛暑。西日本はさらに酷暑。何もしてなくても、もうグッタリです。こんな真夏の連戦は、プレッシングサッカーにはめっちゃつらい。がんばれー!!
さて、広島戦の展望ですが。
前回の対戦は1-1のドローですが、内容的にはけっこう危なかった。今回の試合、ウチの成長が試合内容にどう表れるかは、注目ポイント。
特に広島は、スタイル的に、それを測りやすい相手だと思うのです。
なぜかと言うと、まず守備では。
駒野、服部の両翼から、ウェズレイ、佐藤の2トップの攻撃パターンは、やはり強力。要警戒。2トップ2人で22ゴールの荒稼ぎ。
DFラインでボールをつなぐので、そこにしっかりプレスをかけて、縦へのロングフィードを自由に蹴らせないこと。ためを作りに下りてくるウェズレイ選手に仕事をさせないこと。
そして、特に、右サイドの駒野選手のアーリークロスが、非常に危険。僕は代表でも、右サイドで使って欲しいなと思ってるぐらい。サイドでの寄せがカギ。
攻撃では。
3バック1ボランチの広島は、サイド攻撃が、はまりやすい布陣です。
さらに、有効なサイド攻撃が出来れば、相手の両翼を押し込む効果もあり、ここの攻防で、試合の流れが変わると思われ。
かつ、サイドの攻守は、中断期間中の強化テーマでもあったわけだから、ここに成果がはっきり出る。
という事で、サイドの攻防に、大注目。
日立台で負け続いちゃってるから、勝とうぜ!!
| 固定リンク
コメント