« vs大宮 負け気分 | トップページ | なでしこvsカナダ ここからのドロー »

2007/08/31

今週の雑感記 黄昏のハンター

資料読み、疲れてきちゃった……。

しかも、まだまだ不足感があるんですよ……。

準備モードに入ってそろそろ二ヶ月。「お話作りたい病」がむくむくと頭をもたげてきているのに、準備不足のジレンマ。

資料読みはこつこつ続けるとして、準備が要らないSFの簡単な話を、別に作ろうか。

それとも、とりあえず作り始めて、何が足りないのか見えてきたところで、資料を補充する作戦に切り替えるか……。

何かしなくちゃ、という気持ちだけが先行して、焦りが出てくるのは、夏もそろそろ終わるからでしょうか。

○ ダレン・シャンⅦ 黄昏のハンター (ダレン・シャン 小学館)

ようやく続きを借りる。ずーっと貸し出し中だったのです。人気あるなあ。面白いもんな。

買っちゃえばいいんだけど、ここまで図書館で借りてたら、最後まで借り切らないと、と意地でも(笑)。

とうとうバンパニーズ大王が登場。

いい感じで伏線張られてて、それが一つずつ形になっていき、期待感を膨らませていく。物語として理想の姿。

一つ、ずっと前から思っている予想があるんだけど、当るかな?

○ 梅木泰祐次回作

先週コミティアで。

梅木君の漫画が完売したのは、非常に嬉しいできごとでした。

初参加だから、全然部数出してないし、非常にささやかな成功なんですけど、それでも。

彼の描く漫画はちょっと独特のものがあり、新人賞の評者の賛否がバッキリ真っ二つに割れた、という過去を持っています。こういうタイプの人は、商業誌では苦労するのです。編集会議がなかなか通らない。多数決になってしまうと、厳しい。

長い付き合いで、そういう苦労をずっと見ていて。

でも、梅木君の描く漫画の雰囲気が好きな人は、きっといる、というのが、周囲の人間の共通する意見。

どんなに小さくても、それが形になったのが、すごく嬉しいのです。

それに、梅木君と僕の漫画には、共通点もあって。

二人とも同じ病、「ほっとくと長くなる病」を持っています。動機付けとか、気持ちのニュアンスとかをしっかりていねいに描きたくて、短いページにまとまらない。はしょってまとめると、つまらなくなるような気がする。

それも商業誌では苦労するところなのですが。そんな病を気にせず丸出しにして漫画描いていい場所が、この世にあるのだという事を実感できたのも、嬉しかったのですよ。

今週遊びに来た梅木君。さっそく次作のネームを切っていて、見せてくれました。いいね、やる気だね!

そして、そのネームは、ばっちり長かったです(笑)。

|

« vs大宮 負け気分 | トップページ | なでしこvsカナダ ここからのドロー »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・つぶやき2007」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の雑感記 黄昏のハンター:

« vs大宮 負け気分 | トップページ | なでしこvsカナダ ここからのドロー »