« なでしこvs韓国 次戦へ持ち越し | トップページ | 今週の雑感記 サスケ剣風録 »

2007/06/15

vs大宮回顧&vs川崎F展望

大宮が守備が堅いのは戦前から分かっていて。

それに対してウチは、堅いなんて生易しい、失点はリーグ最少ですから。

ロースコアゲームになるだろうな、というのは、当然の見通し。そこで1-0で勝つ! というのが僕の希望的予想。

その1点が取れなかった(嘆)。

システム的にも相性悪いですね。大宮は4バックの前にアンカーがいる4-1-4-1。さらに二列目の選手の中にボランチできるタイプの人が大勢いて、ウチが活用したいバイタルエリアに敵がわらわらと。

惜しいシュートがあったので、あともうちょいだったんですけどねー。

前半より後半の方が、上手い事相手を崩してチャンスを作れていたので、何が違いだろう、と思って見ていると。

二列目の三人とフランサさんの関係が鍵かな、と。

よく見かけるのが、フランサさんが下がって来た時、三人が入れ替わって前線に出て、傍に誰もいないシーン。

あそこでサポートいたら、打開できるんじゃないか。現に後半交替選手を入れた後は、ツートップにしたためか、自然とそういう形になっていた。

という事で、そこのコンビネーションをもっと磨いて欲しいなと思うんだけど、五輪代表で二人取られて、十分な練習時間が取れないのが、悩みの種……。

でも代表に選ばれるのは、成長のチャンスでもあるし、それで活躍すればそれを機会にファンになってくれる人もいるだろうしで、ジレンマ。

ある時間でこつこつやるしかないですね。

元々今季は、残留が目標。残留ラインは例年勝ち点35ぐらいだけど、もうちょい上を見ての目標で、勝ち点45。そういうチームなわけで。

当然シーズン前から、色々な困難が予想されていたわけですよ。今までが出来過ぎ。そりゃこのまま苦労知らずで行ければ、その方がいいけどさ(笑)。でも、そうは問屋が卸さなくて、当たり前。

で、この、ウチのやり方に対応され始める、というのは、予想された困難のうちなのです。そしてそれに対応して壁を乗り越えるのも、予定のうちなのです。がんばれ!

さて、そんな中迎える次節川崎F戦ですが。

優勝目指したシーズンのはずなのに、ここ3戦勝ちがない川崎の方が、むしろ停滞気味。だからこそ気合が入っていそうな気がする。まず気合で負けてはいけません。

守備では。

ジュニーニョ選手の出場停止はラッキー。嫌な思い出があるから。

でも、サブまで代表候補なのが、優勝候補の層の分厚さ。FWがどの組み合わせで来るか分からないけど、油断禁物。

タレントが揃う攻撃陣の中、それを操る司令塔、中村選手のとこを抑えられるかどうかが、肝ではないでしょうか。

攻撃では。

相手が基本3バックなので、サイドからがセオリー。左の森選手の方が攻撃的なので、その裏が狙い目か。

ただ、CBの三人がやたらでかい。伊藤183cm、箕輪187cm、寺田189cm。別名、川崎山脈。

普通に放り込んでも駄目なので、アーリークロスを間に通すとか、サイドに基点を作ってから、素早いパス交換で間を割ってくとか、何か一工夫必要と思われます。

川崎は前から来るチームだし、さらに自分のホームでもあることだし、この試合は前3戦と違って、ど突き合いになりそうな気がする……。

という事で攻守共に、出足が重要になるのでは。やっぱり気合だ!!

|

« なでしこvs韓国 次戦へ持ち越し | トップページ | 今週の雑感記 サスケ剣風録 »

レイソル2007 目標勝ち点45!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: vs大宮回顧&vs川崎F展望:

« なでしこvs韓国 次戦へ持ち越し | トップページ | 今週の雑感記 サスケ剣風録 »