ナビスコ杯vsマリノス展望
さあ、ナビスコ杯の予選リーグもあと2試合。
現在マリノスと勝ち点では並び、得失点差でBグループ3位。直接対決の行方次第で、勝ち抜けが見えてくるんですが。試合展望で、気になることが。
まず、石崎監督はどうするつもりなのでしょう。
思い切って規定一杯までメンバーを替え、ちくりと釘を刺されてしまったわけですが、その後怪我人やらなんやらで、そんなに変わらぬ先発メンバーに。
それでも現在リーグ4位ですから、格落ちなんて失礼な、ターンオーバー制と呼んでいただきたい、と胸張って開き直れるとして。
勝ち抜けの可能性が出てきたけれども、それでも初志貫徹、ギリギリ一杯まで替えてくるんでしょうか?
石崎監督なら、貫徹しそうな気がするんですが……。
結果が惜しくなって言ってるんじゃないんですよ。もう一つ気になるのが、今度は早野監督はどうするのか。
マリノスは逆に、ナビスコ杯でもほとんどメンバーを替えずに戦ってきているんですが、そうすると、ACL出場組とかJ2と変わらないハードスケジュールになる。
それでもフルメンバーで来ていたのは、序盤に調子が上がらなかったので、連携を高めるためという側面があったはず。
調子の上がった現在、それでも変更無しなんだろうか?
で、もしお互いそのまま貫徹してきた場合。
現在のマリノスは半端なく調子いいです。第5節で対戦した時、8割方支配されながら、シュート4本でウチは2点取り、向こうは17本で無得点だったんですが。
今マリノスはそのシュートが入る状態。
親の仇とでも言わんばかりの猛烈なプレス。ためらいのない果敢な突破。雨あられとシュートを浴びせ。
それでもし、ウチの守備陣が統率取れてない状態だったら……。そんな怖さがあるのです。
もしそれで、あのマリノスを凌ぎ切ったら、大殊勲なんですが。そうならないかな。それが一番嬉しいんだけど。さて、どうなるか。
| 固定リンク
« vs千葉 警戒どおりに | トップページ | 馬用 »
コメント