ナビスコ杯vs大宮 念が足りず
ちょっと夕方から出かけており、帰ってきたのは試合終了後。勝ってろー、勝ってろーと念を送りながら、HPへ。
ナビスコ杯vs大宮、0-0。ドロー。
惜しい! 念がちょっと足りなかった!(←違います)
先発メンバーをがらっと替えてきたレイソルに対して、大宮も前線に手を入れてきた模様。
みんな頑張っていたみたいなので、セットプレーでも何でもいいから点が入って勝ってたら、みんなの頑張りが形に残ってよかったのにー。残念。
この間から、アラウージョさんをどこで使うか色々と模索しているようで、今日は右MFでスタート。後半ボランチに。監督の評は悪くないみたい。いい形でフィットして、戦力になって欲しいです。
第4節FC東京戦と、広島vsマリノス戦を録画したので、これから見て。
明日はレビューと展望をお送りします。明日ちょっと忙しいんだけど。合間を縫って。
食事時にスカウティング活動にいそしむのが、最近の楽しみ(笑)。
| 固定リンク
コメント
大宮戦の観戦記のようなものを書きました。でも、評価できるほどの者ではないので、スタンドにいた人間の感想というものしか書けません。
しかしながら、石崎監督の信念には驚かされます。全とっかえですから。「勝つ」と「育てる」を秤にかけると「育てる」のほうが重いのではないでしょうか。
そのような方が監督をしている時期は絶対に選手たちが成長すると思います。今は耐えるときなのだと感じます。将来の豊作を夢見て。
投稿: 佐藤K(KAZZ Satoh) | 2007/04/07 15:04
確か石崎監督本人が、「育成の方が好き」と言ってましたよね。それでいて戦況分析が的確で、ハーフタイム明けにチームの動きががらっと良くなってたりするんだから、素晴らしい監督です。人望があって、理想があって、手腕があって。ホントにいい人に巡り会えたんだなあ、と幸せ一杯です。
もうマンチェスターUのファーガソン監督張りに、ずーっと柏にいてくれたらいいなあ、と思ってるぐらいですよ。
投稿: かわせ | 2007/04/08 01:27
石崎さんは、本当にいい人です。ちっとも偉い態度をとりません。ぼくらのような者の話も真摯に聞いてくれます。
本当に素晴らしいです。あやからないといけないと、いつも感じます。
投稿: 佐藤K(KAZZ Satoh) | 2007/04/09 16:48