今週の雑感記 Alegro Cantabile
この雑感記、どうしても同じ作品の話になってしまうので。
今週はちょいと話題を広げてお送りします。
○ BGM
ネーム切ったり話考えたりする時に、集中する方法は人によって違うと思いますが。
僕は部屋に一人引きこもり、音楽の力を借りるのです。
ただ聞き方がちょっと普通じゃない。一曲を延々とかけ続ける。しかも、連日大体同じ曲。多分他の人が部屋にいたら、いい加減にして、と言うでしょう。平気で10時間ぐらいかかってるので。
現在ヘビーローテーション中なのは、SUEMITSU&THE SUEMITSUの「The Piano It's me」より、「Saga」と「Alegro Cantabile」。「Alegro~」はアニメ「のだめカンタービレ」の歌ですね。
その前はNIRGILISの「BOY」より、「虹」と「sakura」。こっちはエウレカセブン。
こういうやり方で話作ってると、たまにふと自分の作品を読み返しているときに、頭の中で勝手にBGMがかかるときがあります(笑)。
○ 選挙
そんな風にして、高めた僕の集中力を台無しにしてくれた、先週の区議選。日曜日が投票日だったわけですが。
ウチの前を通るほとんどの候補が「○○です! 頑張っています! 皆様のご支援が必要です!」という哀願調。うんざり。
そんな中、きちっと挨拶をし、落ち着いた声で理路整然と、自分の政治活動について、時間を使って演説していた候補が一人だけいて。
目先の事に目をくらますことなく、当たり前の事を当たり前にこなせる、こういう立派な人に頑張って欲しい、と一票。
結構ギリギリで当選! 行っといてよかった(笑)。
○ ぐりとぐら (なかがわえりこ と おおむらゆりこ 福音館書店)
昔読んだなあ。今度新版が出るんだそうですよ。
福音館書店のブログに、その校正作業の様子が。
最後の、作者名の裏話を聞いたら、何か幸せな気持ちになりました。ほんわか……。
○ ダレン・シャンⅢ バンパイア・クリスマス (ダレン・シャン 小学館)
悪役の死に様が、素晴らしい。もう引っ張ること、引っ張ること。やっぱりそうじゃないとね。
悪には悪の華があると言うか、強そうな悪役の死に様っていうのは、悪役最高の見せ場。
最期、別れのシーンもいいですね。
文章で書くと、「正解」を書けちゃうんだけど、それだと味気ない。気持ちを裏打ちする演出が入っているのが、素敵です。
想像力を掻き立てられるのは面白さの一つ。次の展開を否が応でも気にさせられたり、映像が目に見えるようだったり、言外の気持ちが察せられたり。
読むという行為は受動的なんだけど、それに刺激されて読者の心が活発に活動するようになるのが、上手い演出。
○ 蔵人 クロード (尾瀬あきら ビックコミックオリジナル)
「ハイ、社長。専務ハ…セツ、…好キデス。オレ…ワカル。専務……ズットセツ愛シテル」
「……うむ」「じゃあクロード。せっちゃんは宏のいい嫁になると思うか?」
「……モチロン」
これも上手い演出。言外の気持ちがね……。もやもやと伝わってくるですよ。くう~。
しかも、その気持ちがまた、当人達にとっても、まだくっきりと形になっていない、もやもやした気持ちなんですよ。くう~。
僕も、そういう所までみっちり詰まっている話を、作りたいですね。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ストグレ!(2024.08.15)
- 白をつなぐ(2023.12.23)
- セントエルモの光(2023.11.29)
- 今週の漫画感想 破廉恥の力(2023.09.01)
- どんまい(2023.09.08)
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 黒髪(2025.01.17)
- 今週の漫画感想 一歩ずつ進む(2025.01.09)
- 今週の漫画感想 パート練習をする(2025.01.02)
- 今週の漫画感想 鴨川のご加護?(2024.12.27)
- 今週の漫画感想 酒1340(2024.12.19)
コメント