« サポカン | トップページ | ホンダジェット »

2007/01/21

議事録読みました

サポーターカンファレンス議事録、読みました。もうちょっと頑張って起きてたら、すぐ読めたんだけど。後30分(笑)。議事録アップ、お疲れ様でした。

というわけで、ディエゴさんがウチに帰ってこないという事が分かって、しょんぼりなんですけれども……。

カンファレンスに行った人のブログを眺めていて、情報公開は大切だなあ、と思いました。ちゃんと誠実に説明してくれるから、みんな「残念だけど、仕方ない」という辺りで納得している。

この姿勢はずっと継続して欲しいですね。

僕も仕方ないから、納得するか……。

お金でもめてんだろうなーとは思ってて、緑のチームの横槍は、さもありなんという感じだったんだけど、蔚山現代の参戦はちょっと意外。KからJへというのはよくあったけど(例:G大阪マグノアウベス 全北現代→大分)、逆は珍しくない?

さて、去年もサポカンの後、発表されたメンバー眺めて妄想してたので、今年も。今去年のを自分で見たら「全然当たってない!」という感じだったので、温かい目で見てください(笑)。

好みも交えて、こんな感じ?

      フランサ

 菅沼  (佐藤)  鈴木

  (山根)  アルセウ

石川 近藤 古賀 小林亮

       南

まずGK。初心に帰って21番とは、南さんやる気ですね。水谷さんも取ったことだし、ここは大丈夫。

DF。古賀さんは当然大活躍してくれないと困るとして。他のポジション争いは、実際のところ大混戦だと思う。

そんな中CBを近藤君にしたのは、単に僕がイングランドびいきで、ガツンと強いCBが好きだから(笑)。

左石川君は期待を込めて。カタールにも行ったし、今売り出し中。

なんか日本の若手って、ちょっと伸びたところで「でもまだ僕若いし」という感じで伸びが止まる場合が多いですけど、いいんですよ? C・ロナウドぐらい貫禄のプレーしても! それぐらい突き抜けてくれ!

右亮君はまず守備を買い。J1では押し込まれるケースが増えそうだし。でもその点では、もしCBがこうなった時は、パンゾー君の両SB起用があるかもしれない。

MF。山根さんと由紀彦さんにカッコがついているのは、ディエゴさんの影響で。代わりに獲って来る新外国人次第だな、と思って。

単純にディエゴさんの代わりなら、攻撃的MFに置き、かつ去年のシステムを踏まえ4-1-4-1のシステムで並べるところなんですが。

去年はリカさんが、試合展開を見て下がってダブルボランチになったりしてましたが。そのリカさんをJ1での守備負担を考えて、契約更新しなかった。竹本GMのコメントでも、守備を気にしている。

で、もしかして、外国人ボランチコンビというのも、あるのかなあ、と。去年の大分のトゥーリオ&エジミウソンみたいに渋く働いてくれたら、素敵。

となった時の攻撃的MFですよ。

ここも凄い混戦だと思うんですが、ディエゴさんが抜けた今、凄い重要ですよ、二列目の人達の奮起!

というわけでまず菅沼君が。去年愛媛で攻撃的MFにコンバートされ、後半開眼。後半の得点はディエゴさんと同じペース、と戻ってきた時持ち上げましたが。

ほんとにそれぐらい働いてくれ! いや、君こそC・ロナウド張りに若くして突き抜けてちょーだい!

そういう希望を込めました(笑)。

右のたっちゃんも、決定力を高めて欲しい。後半少し改善傾向でしたが、さらに、もっともっと。

新戦力の吉朗さんも、ここ出来るんですよね。

トップ下は前述の通り、獲ってくる新外国人次第の部分があり。ここに入るなら、ボランチに山根さん、腰が良くなったら大谷君も。

ボランチだった場合、去年の使われ方を考えると、まず第一候補は由紀彦さんかな、と。頼れるベテラン。

実はドリブルを買われてサイドで使われることの多い谷澤君を、真ん中で使うのもありなのではないか、と思ってみたり。僕の脳裏には、ワールドユースでの超絶スルーパスが焼きついているので。

FWが8人もいて大所帯ですが、去年は怪我に泣いたので。

フランサさんが、フル稼働に意欲を燃やしているのが心強いですね。キタジも今年は怪我無く頑張って欲しいし、帰化する忠成君がドガンと爆発してくれても……と言うか、して。

と、相変わらず妄想長いんですけど(笑)。

議事録読んで、僕の推奨する継続性重視のコツコツ型のチーム作りが確認出来て、良かった。

確かに、ビッグネームに頼りたくなるのが、安心を求める人の本能ですが。

名前は実績を上げてからついてくるものだから、実力のピークより遅れて来る。浦和ぐらい資金力で突き抜けちゃえば別ですが、金でビッグネームぶっこ抜きは、効率の点ではいまいち。

しかもやりすぎると人件費が経営を圧迫、若手に切り替えだ! と大騒ぎになるのは良くあることで。

要所を押さえて、毎年コツコツと、ベテランの経験を生かし、若手を鍛え、バランス見ながらチームを作っていくのが、長い目で見た時に絶対良い方策だと思います。

あと一つ補強が残ってますけど、これで2007年のレイソルは本格始動。

さあ今年も応援するぞー!!

|

« サポカン | トップページ | ホンダジェット »

レイソル2007 目標勝ち点45!」カテゴリの記事

コメント

かわせさん、こんばんは。

我が家でも大人気だった選手だけに、
ディエゴの件は非常に残念です。

リカルジーニョみたいに、
サポーターから「サヨナラ」を言えなかったし・・・。

石崎監督がどのようなメンバー構成でイレブンを
組み上げていくか、今後はそれを楽しみにします。

投稿: いとちゃん | 2007/01/21 18:04

こんばんは。TBもありがとうございます。
ディエゴさんの件はホントにショックです。
さらにこれで噂どおり、緑のチームに行ったりすると、頑張っても頑張っても、なかなかJ1でプレーできないディエゴさんが不憫です……。

投稿: かわせ | 2007/01/22 02:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 議事録読みました:

» ありがとう、ディエゴ選手!! [いとちゃん徒然草]
「柏レイソルサポーターズカンファレンス議事録」 (抜粋) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 竹本 一彦ゼネラルマネージャー: 昨季限りでディエゴ選手との期限付移籍契約が満了し、 (パルメイラスに)帰ることになりました。 これは昨年の活躍を考えれば、我々も、サポーターの皆さんも、 そして今年のチーム構成の中でも契約を考えていました。 我々の提示した条件、そしてディエゴ自身もレイソルでやり�... [続きを読む]

受信: 2007/01/21 18:18

» レイソル2007年体制 [50代オヤジの独言]
正直この陣容でJ1を戦い抜くのはキツイと思うが、若手の活躍とのびしろに期待しよう! 以下はレイソルHPのフォトギャラリーよりピックアップ ↓新ユニフォーム ↓名古屋から移籍の古賀選手。DFの要として期待。 ↓アルシウ選手。この選手の出来次第で、浮... [続きを読む]

受信: 2007/01/21 19:19

« サポカン | トップページ | ホンダジェット »