« ペンギン大隊南極へ | トップページ | 減っちゃった…… »

2006/08/28

パワードスーツ出動

ロボット助力でアルプスへ 車いす男性の夢実現

交通事故で体が不自由になり、車いす生活を送る長野県小海町の自営業内田清司さん(44)が今夏、友人に背負われるなどしてヨーロッパアルプスのブライトホルン(4、164メートル)登頂を目指す。背負う人は負担軽減のため筑波大チームの開発したロボットスーツを装着する。

内田さんをサポートするのは約20人のチーム。8月2日に日本を出発してスイス入り。標高約3、880メートルのロープウエー終点から山頂に向かう。

登山に使うロボットスーツは、もともとは筑波大の山海嘉之教授の研究室が高齢者らの歩行補助やリハビリ支援など福祉、医療用として開発。脳から伝わる電気信号をセンサーでとらえ、両足の外側に装着したフレームをモーターで駆動、階段の上り下りなどを楽にする仕組みだ。

共同通信06/8/1

ロボットスーツと書いてありますが、SF的に言うといわゆるパワードスーツですね。これは、前にTVで見たことが。

とうとう、山登りまで出来るようになったのか。

Powered_suit

|

« ペンギン大隊南極へ | トップページ | 減っちゃった…… »

にゅーすdeまんが2006」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パワードスーツ出動:

« ペンギン大隊南極へ | トップページ | 減っちゃった…… »